6月19日(土)  宮津田井(晴れ) 大潮

 釣りとは不思議なもので、釣れた時でも釣れなかった時でも、また行きたくなる。私はどちらかというと釣れなかった時の方が我慢ができない。というわけで、3週連続の出撃となった。場所は宮津田井。田井なら、釣れるだろうと思ったからだ。途中、団子(大)、シラサ1杯、サナギ、丸貝を購入。3900円。田井には4時半頃到着した。駐車場は土曜なのに空きがある。「やっぱりな〜。あんまり釣れてないんや。HPの釣果みても、最近のってないしな〜。」前日はカセで30センチ前後6枚が竿頭のようだった。

 5時過ぎ出船。1号筏にのる。釣り人は9名。ほとんどの人が沖向きに釣り座をとられた。釣り人が少なかったので、沖向きに座ることも可能であったが、いつものように岸向きに座った。しかし今日はこの時点から迷いがあった。集中力を欠いている。更に弱気(いつもなら岸向きで十分と思っている)。釣りを開始する。丸貝、サナギ反応なし。シラサにはアタリがあるが、見慣れたアタリだ。あがってきたのはやっぱりハオコゼ。釣り場を変えても魚はいっしょ。そうこうしているうちに沖向きの釣り人が釣った。型は30センチほどか。「やっぱり向こうは釣れるな〜。でも、どこかで上がる方がまだ状況的にはいい。」6時頃、サナギにアタリ。のせられなかったが希望が見えた。「次のアタリは確実にのせるぞ」と集中するが、アタリはない。沖向きの釣り人も朝一に一人、1〜2枚ほどで、アタリはなさそうだ。海は大丹生の時と同じ。午前8時には「今日はいけない」と感じた。

 その後、あきらめずに集中して釣った。しかし、私はおろか、誰も釣れない。「魚はどこに行ってしまったのか・・・。浮いているのか?たとえ浮いているにしても、底から1〜2ヒロの範囲ではなさそうだ。深い釣り場なので、それ以上浮いているなら探るのは無理。」打ち返して寄せるしか、方法は思いつかない。時間は刻々と経過する。暗い気持ちになった。「あ〜あ。」2時半の船で2人、4時の船で3人帰られた。結局5時過ぎの最終までやったが釣れなかった。当日はカセでもほとんど釣れてなかったようだ。最終船には赤黒く日焼けし、会話のない釣り人達の顔があった。「みなさん、お疲れさま」

 田井の筏で撃沈した記憶はない。しかし、どんな釣り場でも釣れない時はある。そういう日にあたってしまった。最大の敗因は流れが悪いことだと思う。行く釣り場、釣り場のチヌが留守にしている。麻雀で言えば、おりても勝負しても当たっている状態。こういう時は、あまり深く考えても無駄な気がする。今年前半は6勝11敗。次回の釣行予定は2週間後。後半戦はあまり結果は考えないでいきたい。

 釣りに行けること自体に楽しみを見いだせるようにして釣りはしないとね。

釣果:同じような釣行記を書くのがつらくなってきました・・・。