12月29日(土)     吉田(曇り)    中潮

 当日は朝5時15分に起床し、まずは餌を買いに行った。ウスイ釣具店で丸貝2パックとサナギ、ポイント釣具店でボケ20を購入し、再び今日の釣り場である長浜に向かった。朝ホテルを出る時には雨が降っていたが、雨はすでに止んでいた。6時20分、長浜到着。がじろうさんはすでに到着していた。車を降りて唖然とした。すごい強風。まだ暗くて筏は見えなかったが、手前に繋留している船が大揺れ。筏の状態は容易に想像できた。がじろうさんと顔を見合わせた。「あかんな〜、どうしよ。大丹生か吉田しかないね。」そこにトシさん、到着。3人で話した結果、吉田に転戦することにした。当日は天候は更に悪くなるとの予報だったので、当然の選択だった。

 6時50分、吉田到着。長浜の状態が嘘のようにべた凪だった。「流石、吉田。風に強い。」あまりの違いにびっくりした。(後で知ったのだが、どうも朝の強風はピタリと止み、無風状態にこの日はなったようだった。そんなこともあるんや・・・)いつものように嵯峨根のおじさんが機嫌良く出迎えてくれ、7時過ぎ出船となった。筏は手前の列のよく乗る二台のうちの一台だった。「さあ、がんばるぞ!」期待を込めて、ボケを落とし込む。無反応。いろんな餌を落とし込むが全然反応無し。早々に諦めて、イガイを撒きにかかるも、状況は同じ。生命反応は感じられない。前日の白杉とは全然違う外道の活性の低さである。当日の状況がそうだったのか、釣り場の違いかはわからないが、厳しい釣りになった。

 8時半頃、再び嵯峨根のおじさんが筏に来られた。「出血大サービス!」と言われ、牡蠣ロープを丸ごと1本くださった。「うお〜、凄い牡蠣や。大量やな。」さっそく牡蠣で釣ることにした。しかし、牡蠣にもアタリはでない。フグに針ごと1,2度持っていかれた以外はとられもしなかった。「これはあかんな〜。」するとしばらくすると香ばしいにおいがし始めた。トシさんがコンロで牡蠣を焼いている。焼き上がった牡蠣をもらって食べた。ポン酢でもあれば最高だったのだが、そのままでも十分うまかった。そしてこの1個の焼き牡蠣ががじろうさんに火をつけた。前日の居酒屋で偶然牡蠣フライをたのんだ時に会話したのだが、がじろうさんはあまり牡蠣を食べないらしい。私とトシさんがおいしいと言ってもあまり興味を持ってくれなかったのだが、うまさに気づいてしまったようだった。「おいしい!」と言われたがじろうさんも、牡蠣を焼き始めた。なぜかうれしかった。私は二人が牡蠣を焼いている間に、牡蠣の掃除作業に没頭してしまった。くっついた牡蠣を離したり、ゴミをそぎ落としたりする作業を金槌1本でやるのは、なぜか私を夢中にさせた。離れたところで、牡蠣漁師さんが同様の作業をされていたが、漁師さんに一目置かれる存在になることを、密かに自らの目標に定めてがんばった。

 時間は経過するもチヌが釣れる気配は全くなかった。結局、予想通り納竿の4時半まで、何の盛り上がりもなく過ぎてしまった。大量の牡蠣は良型は我々の胃袋へ、残りは初釣りの餌にするため、私がもらった。当日は風もなく、雨も一切降らなかった。気温も高く、予報に反して最高の釣り日よりだったが、そういう日に限って釣れないものだ。親睦という目的は達成されたが、チヌが釣りたかったのはみなの想いだったと思う。今年の厳しい舞鶴の状況を象徴するような状況だった。吉田にはじまり、吉田に終わる。今年の釣り納めとなった。

 今年は前半を中心に良型はよく釣れた。その点は満足できる結果だと思う。また、なんとかボウズを免れる釣りをしたという点でもがんばれたかなという気がする。しかし、ワクワクする釣りを何回できたかというと厳しかった。舞鶴湾という限られた地域で釣りをしているので、だめな時に自分だけ釣果を出すほどの技術もないので、仕方のない結果だとは思うが。釣りの上達とは何なのかいまだによくはわからないが、来年は状況判断をしながら落ち着いた釣りをしてみたい。そのためには、練炭コンロやパラソルなど今まで面倒くさがっていたグッズを買おうと思う。新調の防寒着のおかげで、白杉の釣りは快適だったし。

 最後になりましたが、今年1年、釣りに付き合ってくださったみなさん、釣り場等でお話や情報を教えてくださったみなさん、そしてHPを訪問して頂いたみなさん、どうもありがとうございました。よいお年をお迎えください。そして、みなさんとともに来年も釣りを楽しめますように。

釣果:焼き牡蠣