11月9日(日)     上佐波賀(曇り)

 今回はブロガー交流会にお誘い頂き、参加することになった。自宅を3時過ぎに出発し、上佐波賀に向かった。途中、黒鯛釣り具店で。団子(中)、丸貝、サナギ、オキアミを購入した。マスターから「和田さん、ゆっくりしたはりますね。皆さんもう行かれましたよ。」と聞き、急ぎ車を走らせた。5時過ぎに到着。すでに多くの車が止まっていた。皆さん、車でまだお休みのようだったので、早々に受付を済ませた。筏は4号になった。日が昇った6時過ぎ、和気あいあいとした雰囲気の中で開会式、記念撮影。そして6時半過ぎ、出船となった。私は昨年の千歳でご一緒した谷川さんと筏に降りた。まずは団子を5個投入した後、仕掛けをつくった。7時頃、第一投。まずはサナギハリス団子。すると着底後すぐによくわからない細かいアタリ。あげてみるとサナギがない。「うう?アタリだったのか・・・。」次ぎもサナギハリス団子。またも極小アタリがでたように思うが、あわすタイミングはない。あげるとやはりサナギがない。「すごく、外道の活性があるぞ!楽しみや。これだけ活性があるのなら、丸貝やな。」丸貝ハリス団子投入。アタリはない。やっぱりサナギで。アタリはない。それではオキアミで。瞬殺かと思ったら上がってきた。そうこうしているうちに、前の筏で山さんがチヌを上げられた。「おおー、チヌ釣れるや。がんばろ。」しかし、朝の予想とは全くはずれ、海の状況は前回の千歳状態となっていった。違うのはときどき、オキアミにアジやチャリコがあたってくることだった。活性が低いというより、魚がいない感じがした。9時には厳しい状況は確信していたが、親睦会や大会にありがちな状況だったし、前回の千歳の記憶も新しく、このようになるのは予想していたので、特に焦ることなく、がんばった。

 10時頃からは、状況からして優勝を決定した山さんの筏で宴会が始まった。アパッチさんと飲まれているようだった。この二人の楽しそうな笑い声が時々聞こえ、なぜかとても癒された。魚は釣れないがこちらまで楽しい気持ちになった。釣りの方は結局納竿の3時半まで、緊張するアタリを一度も出せずに撃沈した。チヌは総勢16名で、結局山さんの1枚だけだった。閉会式は、渡船小屋で行った。20名近くが入ると流石に満員だったが、表彰式や抽選会もあり、大いに盛り上がった。優勝の山さん、準優勝のアパッチさんのコメントが特によかった。アパッチさんとは始めてお会いしたがとっても楽しい方だった。そして5時前解散となった。

 当日であるが、釣果には恵まれなかったが、とても楽しい時間を過ごせた。準備に非常に時間がかかっているのが、随所に感じられた。これも、岩崎さんとナガさんが、時間と心をかけて丁寧にやってくれたおかげだと思った。二人に感謝した。また、多くの岩崎さんのお知り合いのブロガーさんからの景品もありがたかった。私はさる吉さんと宮っちさんの提供品を頂いた。品物自体ももちろんうれしかったが、優しい気持ちを受け取った気がした。

 帰りの車の中、釣りの目的について考えた。今日みたいな日は釣りをやっていてよかったと間違いなく思える。でも他には・・・・、常々口にでるのは上手になること。上手になることと、今日みたいな人との交流はどうな関係があるのか・・・。それにそもそも上手ってどういう基準?上手になってどうしたいのか?人より多く釣ることか・・・、全然興味ない・・・。でもチヌを釣った時は、理由なくうれしい。だから、上手になれば、いっぱいうれしくなれる。これは確かに上手になりたい理由。まとまりのないことをぐるぐる考えていた。綾部を越えて山道に入った。その時、今日の幹事さんの岩崎さんとナガさんを思い出した。今日、二人は竿も出さずにお世話をしてくれた。釣り師なら、誰でも海が目の前にあれば、釣りをしたいはずなのに・・・。「人のために我慢した。」そのとき、気が付いた。「上手くなる目的は、誰かの役に立つため。私は多くの人に釣り方や情報をもらって、今までいい思いをいっぱいした。上手くなれば、お返しできる。自分の情報が役にたてば、相手に喜びをもたらすことができる。お互い、チヌを釣るという喜びのプレゼント交換ができる。だから、上手になるということは、他人に勝つことではなく、人の役に立てるようになること。」禅問答の答をやっと見つけたような気がして、気分がすっきりした。気分がすっきりすると目もさえ、安全運転で帰宅できた。

 そろそろ冬も近くなり、舞鶴変人組合の時期に入ってきた。今年も組合が最強集団となれるよう、修行を積んでいこうと思う(笑)

釣果:心