2月11日(月)     白杉(晴れ)

 土曜日より体調が回復してくると釣りに行きたくなった。おまけに予報では絶好の天気だ。1週間、体調不良に苦しみながらの勤務だったので、釣りのことを考える余裕もなく、当然ひらめく場所もなかった。とりあえず、長浜の雁又の予約状況を知ろうと電話するが、5番から7番まではつまっている。8番は空いているがおそらく他の筏は長竿師。せっかくの好天のなか、横の釣り人を気にしながらの釣りは嫌だったので、白杉の山弘渡船さんに行くことにした。

 当日は午前4時20分に自宅を出発。途中黒鯛釣り具店で、団子(小)、シラサ1杯、オキアミLL、アオイソメ300円を購入。なか卯できつねうどんを食べて、渡船場には6時20分頃到着した。6時40分、山弘のおじさん登場。前日は長竿師が数名来られていたそうだが、釣果はなかったそうだ。長竿で釣果がでているようだったら、団子を打とうと考えていたが、釣れてないなら出たとこ勝負でやろうと思った。私を含めて3名で出船。私は1番、他のお二人は2番、3番にそれぞれ降りられた。まずはイガイをパラパラ撒いて、おじさんからもらった牡蠣を落とし込む。着底。するとしばらくするとコチョコチョアタリだ出た。「お、これは!でも、山弘のおじさん、フグがいると言ってたな・・・。」とりあえず、適当なところであわしてみた。「・・・・・・」恐る恐るハリスを点検。「やっぱり、フグか。」ハリスを切って針の付け替え。次ぎも牡蠣。今度は針がなくなった。「牡蠣はあかんな〜。」シラサに代える。着底後しばらくすると極小アタリ。上げてみるとシラサにはフグのかじり跡。それでも、これだけフグ寄っているならチヌもいるはずと考え、チヌアタリが出るまで待ってあわそうとするが、どうも餌を触っているのは100%フグのようで、いっこうによいアタリがでないまま、餌がとられる。オキアミは少し残るがやはりろくなアタリはでない。牡蠣にするとハリスに傷がはいるか、針をとられた。「フグの嵐や。」イガイを付ける割合が増えるが、いっさいアタリはでない。もちろん、筏周辺での落とし込みも試みたが、大きな筏の周囲一帯にフグがいるようだった。

 時々フグが釣れるだけで、状況の変化はなく、11時になった。一か八か団子投入を開始した。どか打ちではなく、中層で自爆する程度に握り、ポロポロと投入した。しかし、フグの数が増えただけのように感じた。牡蠣餌を投入した回数とほぼ同じくらい針を付け替える作業を行った。どでかいフグが次々釣れてくる。最初の方こそ、筏の裏側に投げるにとどまっていたが、そのうち筏の上にワンバンドさせてから海に落ちるように投げている自分がそこにいた。

 フグの猛攻が収まったのは4時を過ぎた頃だった。しかし、納竿が4時半だったので、何の盛り上がりもなく釣りは終了してしまった。またも完敗であった。しかし、この冬一番の天気に恵まれて、終始、チヌのアタリを追い続ける気持ちを持ちながら釣りができたことは幸せだったと思う。当日の状況であるが、3号の釣り人は10時で帰られた。2号では朝のうちこそ、フグのアタリがあったが何もいなくなったそうである。牡蠣の収穫作業も行われ、チヌが寄ってもよさそうだったのだが、今のところよい徴候がみられない山弘渡船だった。

 筏から上がるとちょうどがじろうさんが来てくれた。がじろうさんにとっては忙しい連休だったが、わざわざ、迎えに来てくれたおかげで、楽しく話せた。また、山弘のおじさんは釣れなかったことを残念がってくれていたが、十分楽しい一日を過ごさせてもらった。釣れない時こそ、渡船屋さんの対応に人間味が現れる。もちろん、また山弘渡船には近いうちに来ようと思う。早く、ドキドキできる釣りがしたい。今度こそ、大きいのを釣りたいものだ。まだ、明るい健康的な時間に舞鶴を後にした。

(釣れたらもっとすがすがしい納竿風景なのに。)

釣果:クサフグ投げ