6月20日(日)    大丹生(晴れ)

 もうそろそろ釣れるのではないかと思い、大丹生に行くことにした。前日の電話では、お客さんも少なく、全然釣れていないようだったが、それだけにHG一番乗りの野望は強くなった。当日は3時前に自宅を出発し、黒鯛釣具店で団子(小)、サナギ、氷を購入した。大丹生には5時前に到着。おじさんはすでに渡船場におられ、すぐに出船した。乗った筏は一番岸よりの筏だった。

 まずはおまけでもらった、のびかけのボケを落とし込んだ。しばらくすると反応がある。我慢するが、チヌのようなアタリはでない。穂先で聞いてみると重みを感じたので、思い切ってあわせた。上がってきたのはハタだった。「外道の活性はあるのか!」次はイガイを落とし込む。反応なし。ならばアタリのあったボケ。反応なし。「あれ〜。」どうも釣り座のすべての魚を釣ってしまったようだ。ならば裏面をボケで探ってみる。左端に落とし込むとよいアタリで穂先が入った。失敗。もう一度ボケを落とし込む。またもすぐに穂先が突き刺さった。今度はがっちり針掛かりした。引きは軽い。上がってきたのはチャリコだった。次もボケを投入する。しかし、アタリはでない。どうもここの魚も釣りきったようだ。その後は釣り座の戻って、イガイやボケを落とし込んだ。開始から2時間が経過した7時、団子を投入し、サナギとイガイを中心に釣った。イガイは小粒、大粒、むき身、半貝と試すが、アタリはない。「なにもいない。魚の気配が全くない。」

 その後も、時々大の字で睡眠をとりながら、釣り続けた。筏群には私以外に3人の釣り人がおられたが、釣れている様子はない。防波堤の釣り人達も暇そうだった。「あかんな・・・。」打つ手が思い浮かばなかった。時刻は12時をまわった。「14時までやってみよう。大きく状況が変化することだってある!」13時になった。鷲づかみした団子を水面に投げつけるようにまいている私がいた。13時半、あきらめた。14時前、快晴の空のもと、西田のおじさんと話しながら陸にむかった。夕方の1ッ発への未練はなかった。帰路は海沿いの道を走った。千歳や下にも2,3人の釣り人がいた。あまり行かない釣り場だが、また行ってみようと思った。

釣果:ホームでの1枚が遠い。