3月8日(月)    大丹生(曇り)

 最高気温が7度、午前中は雨。さらに悪いことには風速10メートルちかい風予報。行ってはいけない天気だった。「釣りにならんかもなあ〜。行ける釣り場も大丹生しかない。たぶん、釣れへんし、やっぱりやめよかな。」前日の夜にはそういう気持ちが強くなったが、ふと思った。「釣れないから行かない。それは釣れる時にしか、行かないということにもつながるな〜。釣果を競うわけでもない。釣りがしたいから、釣りに行く。やっぱり行くか・・・。」

 当日は5時に出発。亀岡から丹波までは小雨。黒鯛釣り具店でボケ20、オキアミ、団子(小)を購入して大丹生へ。通勤渋滞にまき込まれながら、到着したのは7時過ぎだった。どうせ誰もいないだろうから、揺れていなければカセに乗ろうと一文字を見るとカセ裏に3人の釣り人が。「ひぇ〜、こんな日に釣りに来るかー。」と自分のことはさておき、驚いてしまった。「来たんか!」と驚く西田のおじさんに送ってもらったのは、当然筏になった。大丹生に魚影が薄いのはわかっていた。まず、強風の中、用意したのは、長竿。時々、ウキが沈むのを無性に見たいという気持ちが起こる。ちょうど良いので、広範囲を探れるウキ釣りをすることにした。赤土を撒きながらウキ投入。アタリはない。餌を付け替えようと上げるといきなりトラブル。強風の中のウキ釣りは辛いものがある。やめようかと思ったが、もう一度仕掛けをつくる。しばらくウキをやるが、全くアタリがないので、今度は短竿もセット。成功したことのない二刀流だ。この釣りはアタリがなくても、忙しい。潮が大丹生にしてはよく流れるため、ウキ釣りもほったらかしにはできない。短竿もオキアミやボケが餌だと時々かじられる。チヌの気配がなくても忙しい。ウキをあっちに投げ、こっちに投げ。あきたら、短竿の餌をオキアミ、ボケ、牡蠣と代える。筏周りを探り、牡蠣ロープがないので、牡蠣筏の中も釣ってみた。よく言えば、いろんな釣り方をして工夫しているようだが、正確には全くポリシーのない釣りを展開した。15時頃までに釣れたのは、長竿でキス1匹。短竿で良型フグ3匹だった。15時をまわると風も止み、天気予報よりはるかによい状況になった。夕まずめ、雰囲気はよい。だが、海の状況は変化無く、16時半あきらめて納竿した。「まっ、こんな天気にそれなりに釣りをできただけでも、よしとしないとな。」

 岸に上がるとがじろうさんが来てくれていた。次の釣り場をいろいろ話したが、よい案は見つからなかった。どうも、どの釣り場も数がでそうな雰囲気はいまのところない。1枚大物が釣れることを願って、次回は釣行しようと思った。「年無しが見てみたい。」17時15分、がじろうさんと別れ帰路についた。関電の帰宅渋滞が始まっていた。

釣果:ウキへの未練は消せた。