10月8日(土)    白杉(晴れ)

 前回、久しぶりに佐藤さんと大丹生に行ったが、満足にアタリもでない釣りだったので、今度こそ二人でチヌ釣りを楽しもうと思った。このところ、1,2号を中心に中型チヌが数枚程度は釣れているらしい、山弘渡船に行くことにした。5時半ごろに渡船場で佐藤さんと待ち合わせ、6時前に出船した。当日は1号に4人、2,3号に各1人、カセに2人、そして我々は4号に乗った。4号は筏を見る限りあまり釣り人の乗った形跡はなかったが、人の多い日は筏群の端の方がよい気がするので、気にせず釣りを開始した。まずは丸貝を落とし込む。引き込みそうな雰囲気はあるが、変化なし。それではサナギはどうかと様子を見るが、無反応。餌が入っていないと思ったので、早々に団子を投入した。テンポよく団子を打ち返すことを心掛けた。しかしながら、団子投入後もサナギに穴があくことすらない。何の生命反応もない。十月にこんな状態なのは、記憶にない。状況が変わってくれることを願いながら釣った。8時になった。サナギハリス団子に当日初めてチョンチョンと触った。構えるが後が続かない。1分ほどで竿を動かして団子を切った。するとその30秒後くらいにクゥーと穂先がお辞儀したが、まさかのアタリで、あわせのタイミングが遅れて失敗した。「しまったー。でもアタリや!」やっと状況に変化が訪れたと思った。しかし、それは錯覚だった。その後も、サナギは全くの無傷状態が続いた。おそらくオキアミでやれば、多少のアタリはでただろうが、底にはほとんど何もいなかった。むき身でやると、中層で小アジがさわるだけであった。

 10時半になるとサナギに穴があくようになったが、ボロボロになったり取られたりすることはない。穂先にカワハギのアタリがでることはなかった。天気がよく、釣りに集中できる状態だけに、この活性の低さはつらかった。いつまでたっても、たまに穴があくだけ。数投に1度は無傷。丸貝はぴくともしない。もちろんあわせることはなかった。8時のアタリも本当にあたったのか、自信がなくなった。しかし、釣りは何が起こるかわからない。この時期にこんな状態も初体験だが、この状態からスイッチが入れば、これも初体験。状況の変化を祈った。15時、1号筏の釣り人が帰った。そして我々も3号筏の釣り人とともに16時に上がった。祈りは届かなかった。最後の1投のむき身が上がってきたのは、情けなかった。パーフェクトボウズ。完封負け。いや完全試合を達成された気分だった。明日の釣り人のため、帰るときにしっかりと撒き餌をしておいた。今日の我々のようじゃ悲しいと思うから。

 当日であるが、1号では30p強のチヌが2枚上がったらしい。陸に上がってから山弘のおじさんと話すと前日も1号で1枚上がっただけで、どうもこのところは厳しいようだった。「仕方ない・・・」またも佐藤さんといい釣りをすることはかなわなかったが、ついていない時もあれば、つく日もある。すぐにリベンジしたい気持ちもあるが、また今度。せっかくの秋。ぼーとするのもいいかも。「近所の山でも歩いてみようかな。」

釣果:うーーん、思いつかない。