11月26日(土)    大丹生(晴れ)

 前回、外道の嵐だった大丹生。しかし、あれだけ外道がいて、チヌだけいないとは考えられなかった。また、たとえ前回は本当にいなかったとしても、何かの変化でチヌの活性が上がっている可能性は十分あると思った。ホームで、よい釣りがしたかったので、もう一度大丹生に行くことにした。当日は、午前4時に起床し、黒鯛釣り具店には6時頃到着した。だんだんと日の出も遅くなり、まだ暗かった。前回の反省を生かし、サナギ2袋、丸貝1袋、シラサ半杯、団子(中)を購入して、大丹生に向かった。そして6時半過ぎには、前回と同じ一番岸寄りの筏に上がっていた。まずはシラサを落とし込むと細かいアタリですぐになくなった。サナギを落とし込むと数カ所穴があいて上がってくる。やはり今回もカワハギがいるようだった。サナギは十分あるので、すぐにサナギハリス団子でやる。ほとんど穂先にはアタリがでないが、必ずサナギにはカワハギが食った跡がある。ただ、表層までカワハギが浮いてくることはなく、アジの姿も見えなかった。確実に外道の数は減っているように感じた。

 どんどんサナギで打ち返した。サナギのボロボロ度でカワハギの活性をはかり、活性が落ちたらシラサを使うが、シラサはほとんどの場合すぐに取られて役にはたたなかった。時間が経過するが、サナギに穴が空くか、ボロボロになるか、取られるかの違いで、何の変化も感じない。チヌの気配は全くなかった。「あかん・・・。」15時、同じく朝から気配がないと言っていた白杉のマーやんから電話。年無しが上がったそうだ。「うーーん、すごい。なんかマーやんは釣るオーラがあるよな〜。こっちは絶対あかんって感じ。」16時を回って日も傾き始め、ぞくぞくと釣り人が上がっていく。釣れる気配はなかったが、糸を垂らし続けた。そして、16時40分、納竿とした。前回とあわせて18時間、1度のアタリもない。なぜかフルボッコという言葉が浮かんだ。

 当日は私の他に筏には4人の釣り人がおられた。手前の防波堤には7、8人ほど、短い防波堤にも5,6人、カセには2人。大丹生にしては結構な釣り人だったが、西田のおじさんによると、短い方の防波堤で2枚上がったらしい。あとは全滅。自分が釣れないことも残念だが、チヌが釣れないホームが悲しかった。他の釣り場に負けているようで悔しかった。しかしそんなことを言ってもホームはホーム。行くのはやめられない。またパワーをためて挑戦しようと思った。

釣果:がじろうさんからもらった筏のDVD