7月5日(土)    白杉(曇り時々雨)

 そろそろ大丹生カセで釣れるだろうと思い電話をしてみると、すでに釣果が上がっているようで、土日共に予約が入っていた。諦めて今度は山弘渡船に電話すると1号以外は空いているとのことだった。まだ、あまり釣れてなさそうだったが、しばらく行ってなかったので4号を予約した。当日は2時に起床し、少し遠回りだが、黒鯛釣り具で団子(中)、丸貝、サナギを購入して、午前4時45分頃山弘渡船に到着した。1号の釣り人2人と私とで、5時に出船した。筏に乗るとイガイが少し大きくなっていたので、最初はイガイでやってみようと思った。2.3台離れたトリ貝の筏では、大きなチヌが表層でフロートを突いている音が聞こえた。「イガイ、食うと思うけど、寄ってくるかな〜」

 少々期待しながら、イガイ釣りを開始した。いつ当たっても大丈夫なように、穂先に集中する。アタリはない。「これからや!」そう言い聞かせて、落としこんだ。1時間アタリなし。「あと1時間はやってみよう。」さらに1時間経過した7時20分、アタリのない状態に我慢できず、団子を一気に投入した。今度はサナギハリス団子を中心に釣りを組み立てる。アタリはない。時々、イガイを撒き、餌にもイガイを使用するが、1度のアタリもない。「全然だめ。チヌどころか、魚の気配がない。前回よりひどい。どうしよ・・・。イガイもサナギも触りもしない。」困ったので、いつもは付けない小粒の丸貝ハリス団子を投入して、少し考えることにした。「うーーん、これからどうすべきか・・・。イガイの方がこの時期なら食う気がするけど。サナギへのアタリも好きやしな〜。団子も打ってるし。粘るならやっぱりサナギか。でも結局はどっちにしても釣れへんやろな・・・」悲観的な予想をしていると、当日初めて穂先にコンとあたった。「うぉ!アタリや。反応があったぞ。」すぐにツン、ツンと穂先が動く。合わせられるアタリだが、我慢した。「まだ、餌はある。あたるはず。」4,5秒、間があいた。「え!終わり?」と思った瞬間再び、触った。そして穂先が押さえられた。渾身のアワセをいれた。「おお!かかった。」竿から重量感が伝わってくる。「良型や!」と思った瞬間強く引き始めた。両手でためた。できるだけ竿でためて、糸は出さない。「2.5号や。切れないはず。」何とか中層まであげてくるが、そこから魚は筏下へ入った。「やばい。この角度はいつロープでもおかしくない。ロープにかかるな。」そう思いながら、グリグリ巻き上げた。「ロープはやめて・・・。」しばらくして、筏下に白い魚影が見えた。引きからして年無しだと思っていたが、でかかった。最後の抵抗のあと、一発でタモに入った。「よっしゃ。釣れた。」大満足の1枚になった。時刻は8時10分だった。釣り座に奥行き2メートルほどのコンパネが引いてあったのがラッキーだった。違う釣り座なら、たぶんロープだったと思った。

                  

 「よし、これからや」望みのある展開になるような気がした。釣ったチヌの尻からは大きな貝殻が出てきたので、次はイガイを落としこんだ。しかしアタリ連発とはいかないようだ。「そのうち」と思ってその後もイガイ、サナギ、丸貝などをローテーションして釣り続けた。10時からは雨が降ってきた。漁師合羽なので、浸水はないが下が半袖だったので、合羽が濡れて表面温度が下がり、結構寒かった。アタリはでない。「ほんまアタリないな〜。なんであたらないというより、なんでアタリがあったんやと言うような状況や・・・。」雨が上がったのは11時半ごろだった。ほぼ気持ちは固まった。「あと1時間でアタリなかったら、帰ろう」そして、13時、船に乗り込んだ。結局、釣れても釣れなくても昼でギブアップ。以前は昼で上がる人が不思議でならなかった。「なんで止める?これから逆転やろ!」そう思った。今は諦めの早い人に成り下がってしまった。「まぁ、いいか。次はもっと釣るよ。」

釣果:1枚(50.5)