8月12日(月)   下佐波賀(晴れ時々曇り)

 今回はF君と行くことになった。一人ではなかなか足の向かない下佐波賀で釣ることにした。昨年はボウズを食らっている。当日はイガイをメインにしたかったが、どの程度付いているのかわからなかったので、黒鯛釣り具店で団子(中)とサナギを購入した。出船は5時半過ぎ。上にお一人と私たち二人は小屋付き筏の隣の筏に、そして小屋付きには私の釣り友達のFさん親子が乗られた。筏を見るとほとんどイガイが付いていない。辛うじて3,4時間程度はイガイ釣りが出来る程度は集めた。集めたイガイの中にはいくつか口の開いたものもあり、あと少し晴天が続けば残り少ないイガイも全部落ちると思った。パラパラとイガイを撒いた後、仕掛けを準備して第1投はもちろんイガイを落とし込んだ。着底から何度か上への誘いを入れながら、3,4分が経過した時、穂先にモゾモゾとアタリがでた。そしてすぐに押さえた。いきなり乗った。上がってきたのは40㎝。状況は厳しいと予想していたが、1投目で釣れて期待した。しかし再びイガイを落とし込むがアタリはでない。周りの筏では前回の山弘の時と同様にチヌがフロートを食んでいる。浮き気味なのは予想できたが、中層で食わすこともできず時間が経過した。そして次に竿を曲げたのはF君だった。7時30分、巨イガイのゼロ釣法でかけた。上がってきたのは40後半の良型だったが、残念ながらタモ入れ直前にハリ外れしてしまった。「チヌの食い気はあるし、まだまだこれらから。」と思えたが、やはりアタリはでない。

 8時過ぎからは団子を投入した。刺し餌はイガイとサナギが半々。団子投入で状況の変化を期待したが、穂先は全く動かない。牡蠣の半貝でやるとシマイサキが釣れ、隣の筏のFさんはフグを何匹も釣っていたので、外道はいるのだろうが、サナギへの反応は極めて鈍い気がした。表層にも小アジやコノシロを見ることはなかった。打開策が見当たらないまま時間が経過した。集中力を保つのが苦しい展開だった。

 11時半、筏裏に移動して、イガイを落とし込んでみた。着底して反応がなかったので、1メートルほど誘い上げて、落とすと落ち込みから触ってきてそのまま穂先を引き込んだ。大きくはないが久しぶりのチヌの感触だった。ところがあと少しというところでハリが外れてしまった。隣の筏ではFさんが突然のアタリをとらえて、サナギで中型を2枚釣られていた。「活性がないわけではないんやな・・・。釣り方があってないんか。」その後もいろいろやってみたが、1度もアタリを出せなかった。オキアミなどの柔らかい餌を持ってきたらよかったと思った。結局、暑さと暇で戦意が低下し、Fさん親子と一緒に14時に納竿した。帰り道は地道を走り、和知の道の駅に久しぶりに立ち寄った。F君と川を見ながら食べたソフトクリームがおいしかった。

      

釣果:1枚(40)