7月6日(土)  大丹生(曇り)   若潮

 今回も単独釣行。最近、相棒の小泉さんと都合があわず、一人が多い。釣れないせいもあるが、時間が長く感じる。当日は、天気予報では、風速13メートルという強風で、どう考えてもやめた方が賢明だと思われた。天気予報は雨ははずすが、風はあてる。しかし、なぜか気合いが入っていたので、行くことにした。

 3時半に家を出発し、黒鯛釣り具で団子の中、サナギ、オキアミ、丸貝、そしてサナギのミンチ、計3800円を購入した。すでに風が強い。だめなら、引き返すつもりで大丹生に向かった。ところが、大丹生についてみると案外穏やかだった。風裏になっているのだろう。ラッキーだ。おじさんによると、前日は一人で、30〜45を3枚あげた人がいたらしい。

 筏群の真ん中で、5時半より釣りを開始した。オキアミで始める。ハオコゼ、キス、ベラ、ヒイラギが釣れる。しかし、活性は低い。9時頃からは、ハオコゼしか釣れなくなった。当然、サナギ・丸貝には反応はない。せっせと打ち返すが状況は変化はなかった。そこにひっかかり(ごみ)があるようだったので、昼ごろより、釣り座を1メートルほど、右に動いた。チャリコ、ヒイラギ、フグが釣れたが、チヌの気配はまったくなかった。2時ごろからは時々、突風が吹きつけたが、惰性で4時まで、釣り続け、納竿とした。
 
 今回の感想であるが、釣りの条件としては、風は全く影響なかった。それどころか、汗一つかくこともなく、この時期としては、釣りに集中できる環境だった。大丹生は東及び南風には強いのであろう。しかし、「舞鶴では、南風のふく時は、魚の活性がおちる」と言うが、全くその通りであった。(朝、西田のおじさんも、南風の時は網に魚がはいらんと言っていた。)まるで、真冬の海のようだった。魚が寄ってくる気がしなかった。水中ウキでもつけて、流そうかとも思った。やったことないので、思っただけだが・・・。あがってから、おじさんに聞いた話だが、前日の3枚あげた釣り人は長竿のウキ釣りだったそうだ。「なるほどなあー」と思った。この状況なら、そっちの方が確率があがるだろう。しかも、初めて大丹生に来られた人だったらしい。私も長竿をするが、この時期にしようとは思わない。エサ取りがわんさかいて釣りにならないから。今年はなんか違う気がする。だから、釣りはおもしろいのかもしれないが、そんな余裕は今の私にはない。あー早く1匹釣りたいなーーー。

釣果:大丹生3連敗だ。