7月12日(金)  大丹生(晴れ)   中潮


 休みがとれたので、台風後の状況変化を期待して、釣りに行くことにした。場所は下、上佐波賀に行きたかったが、今回も一人なのでやっぱり大丹生に行ってしまった。エサは団子の中、サナギ、オキアミ、オキアミの半ボイル、丸貝1袋、サナギミンチ、計4000円弱。
 
 6時半頃より、釣りを開始する。釣りはじめてすぐに気がついたが、前回となーんも状況は変わっていない。相変わらずエサ取りと言えるのはハオコゼのみ。なーんもおらん。7時頃、左の方の桜井渡船のお客さんがチヌを釣った。遠目なので、はっきりとは分からないが30p前後か。「チヌいるんや。がんばろ」。7時半頃、前方の筏でもチヌを釣った。こちらは良型のように見えた。(エサは丸貝だったらしい。)その後前方の筏の相方さんが、チヌを釣ったようだった。8時までに8人中、3人がチヌを釣った。「今日はいけるかも」と思ったが状況は好転しない。半ボイルなら残ってくる。10時頃、あまりの暇と「何とかチヌを」という思いから、ウキ釣りも始めた。この時期に二刀流はちょっと恥ずかしかった。長竿の方がまだ明確なあたりがあったが、チヌらしきあたりではなく、一度ものらなかった。サナギで一度だけウキがなくなったが、沈むところを確認できなかったので、根がかりかもしれない。2時頃長竿をまこうとしたら、穂先に糸がからまって折れた。最悪。集中力がきれている。長竿をしまう。この頃には、3人あがってしまった。その後、20分ほど寝る。さすがに疲れた。暑い。眠りからさめると釣り人は4人になっていた。釣れてないのにやっているのは私だけ。3時半頃、小泉氏から激励の電話があったが、あきらめが95パーセントをしめていた。しかし、がんばってやれることはすべてやったが、ハオコゼ以外は、チャリコが2匹、アコウが1匹釣れただけであった。

 時刻は5時になっていた。もうやめる時間だったが、今やめても道が混んでいるので、とことんやろうと思った。おけ以外に残っていた団子をすべてまき、がんばる。5時20頃、オキアミの抱き合わせで落とし込むと、ひったくるようなあたりで良型アジが釣れた。今までは豆アジしかいなかったのに。今後は団子にオキアミの抱き合わせでやる。団子からエサをぬくと今日初めて、ハオコゼ以外のあたりがでた。押さえ込んだところであわした。かすかな手応えはあったが、のらなかった。大きな鱗がついていた。チヌか。スレだから、ボラだろう。しかし、今までボラあたりなど1度もなかった。どっちにしても多少状況は変化した。オキアミで次もやるが、しばらくしてハオコゼにとられた。5時半過ぎ、前方の筏の二人組も帰った。もう時間もないので、サナギで後はやろうと思った。40分ごろサナギにあたり。と言っても例年なら、カワハギのあたり。2、3度「ちっち」とさわっただけ終わり。しかし、サナギに初めて何かがさわった。50分頃、最後の1人に迎えの船が来た。「おれだけかー」ちょっと寂しい気がした。そのとき、またもサナギに小さいあたり。しばらく待って、非常に小さいあたりであわせてみた。かかった。びっくりした。その後、猛烈な引き。思わず糸をだしてしまう。「だめだめ、昨年大物を底で、思わず糸をだして結構ばらした。糸をださない。」。必死のやりとりが続く。中層ぐらいまであげたが、今度は前に向かって走られた。また少し糸を出してしまう。どんどんまくが、バス釣りみたいな竿さばきになってしまった。あがってきても強い。ボラか?でもチヌでもよく走るのはいると思い、集中する。前方5メートルぐらいで、魚体が一瞬見えた。「チヌっぽい」。その瞬間その魚が方向転換して左の筏に走った。目の前を通過したとき、はっきり確認できた。「チヌや」。耐える。最後に筏下に入った。「頼む、ロープにひっかかるな」。筏下よりひっぱりだし、一発タモ入れ。「やったーーー」。むちゃくちゃうれしかった。「こんなこともあるんや」。しばらくチヌを見ていた。大満足。チヌをはずし、スカリに入れるまでのまきえも忘れていた。「よし、もういっちょ」と団子投入。着底後すぐにエサをぬくと、またあたり。今度は明確に押さえ込んだ。「よっしゃー」のった。強烈な引き。さっきよりはるかに強い。これは年無しに間違いない。「うそやろ、まるでドラマみたいや」強烈な引きに耐え、腕がだるくなった。巨チヌが浮いてくる瞬間をわくわくしながら、海面を見つめる。しかし、あがってきたのは超ビッグなボラだった。「あーあ。でもこんなもんか。まーいいや」。その後あたりは遠のき、いやたぶん工夫すれば、可能性はあったと思うが、帰りのこともあるので6時半に納竿とした。

 桜井渡船の夜釣りの客がくるなか、満足して帰路に着いた。エサとりのいない大丹生が好きになった。


釣果:1枚(44.5p)