7月20日(土) 大丹生(晴れ時々小雨) 若潮

 小泉さんと釣行。団子、オキアミ、サナギ、丸貝、計2800円を購入して大丹生に向かった。西田のおじさんによれば、最近はだんだんと釣れだしてきたそうだ。数としては飯尾氏(大丹生の常連のなかでは、特に上手な人と思う)が30〜40ほどを6枚釣られたそうだ。
 
 6時半ごろより釣りを開始する。海の状況は特に前回と変わりない。底にボラやコノシロが多いくらいで、エサ取りは気にならない。チヌさえいれば、例年になく釣りやすいと言えるだろう。チヌが寄れば・・・の話だが。特にチヌの気配もなく、時間が過ぎていく。12時頃から、長竿も投入。まず、どんな形でも筏からチヌを釣ることが大切(もちろん、本当は短竿で釣りたいのだが)。1時半頃、巨大な魚をかけたが、筏下のロープにからまり、バレた。ボラのスレだと思うが、残念。長竿は流しておき、短竿で二人とも集中して釣り続けた。4時頃、小泉さんのウキがないのに気づく。サナギがとられていた。4時半頃、小泉さんの竿が満月になった。大きそうだが、案外、魚はあっさり浮いてきた。8メートルほど前方でチラリと見えた魚は、まさしくチヌだった。40pはあるように見えた。その後、若干の抵抗はあったが、5メートルほど先で浮いた。早くすくわないと思い、タモ(磯用)を4メートルほどに延ばし、すくったが、延ばして扱ったことがあまりなかったせいと、安物なので重いことがかさなって持ち上げるのに手間取っている間にチヌがタモから出てしまった。一瞬頭が真っ白になってあせった。しかし運よくバレず、2度目で無事ゲットした。よかったーー。49p(あがってからはかった。実寸)の巨チヌだった。その直後、後ろの筏の釣り人が良型のチヌを釣った。3メートルくらいの竿にスピニングリール、ブッコミであろう。その釣り人は6時過ぎ頃にも同じ竿でもう1枚釣っていた。6時45分までがんばったが、私は釣ることができなかった。同じ時間にあがった釣り人は46pと40p弱の2枚を釣っていた。
 
 今日は8人ほどの釣り人のうち、半数ぐらいの人がチヌを手にしていたのではないかと思う。舞鶴の特徴かもしれないが、良型が結構まじる。状況が悪くないのに釣れないのが、とても悔しかった。久しぶりに「くそー」と次回にかける燃えるものを感じた。しかし、当分行けそうにない。残念。次に行ける時はこの釣行記を読んで、気合いを入れて行こうと思う。


釣果:釣れませんでした。