9月22日(日)  大丹生(曇り)     大潮

 今日は下佐波賀に行くことに決め、3時過ぎに出発した。途中、いつも通り、サナギ・丸貝・オキアミを買う。下佐波賀には4時50分頃到着した。大量の車、さらに車の数以上の大量の釣り人だった。相乗りになることは確実だし、人が多すぎる。戦意喪失。諦めて、大丹生に行った。大丹生も釣り人は多かったが、最初は7人ほどだった。(最終的には桜井渡船を含め、20人弱)

 おじさんが乗せてくれたのは、一番沖側の千歳よりの筏だった。人の多い時は筏群の端がいいなと思っていたのでラッキーだった。釣りを開始する。丸貝やサナギを落とし込むが反応はない。サナギはつつかれるので、若干カワハギがいる。6時前より団子投入。団子釣りに変えて2投目、サナギに明確なアタリ。あわすとのったが軽い。上がってきたのはチャリコだった。「まあ、カワハギよりまし」しかし、明確なアタリがあったのはこれが最後で、その後はあわすようなアタリはでない。オキアミは一瞬。サナギはボロボロ。丸貝反応なし。9時頃からは強風が吹き出した。風を正面から受ける。最初から、風を正面に受けることは分かっていたが、大丹生ではおじさんの乗せてくれた筏で、おじさんの乗せてくれた方向で釣ることにしている。しかし、ここまで強いとは・・・。10時頃からは2本目の短竿で、遠目をブッコミで探る。エサもサナギを小さくちぎったものや、押しつぶした丸貝などできるだけ工夫した。もちろんエサのローテーションもやった。底をきって釣ったりもした。チヌの気配はまったくなし。12時頃には戦意を失いかけていた。「釣り座を変えようか?」「初志貫徹して下佐波賀に行けばよかった・・・」などなど。

 12時半頃、ブッコンでいた丸貝にアタリ。スカ。アタリと思ったが波が出ていたので、確信はなかったが、釣り座を変えずこのまま正面から風を受けて最後までやろうと思った。その後もつらい時間が過ぎていく。暗い気持ちになってきたが、前回の反省を思いだし「一匹釣りたいなー」とつぶやきながら釣り続けた。状況が変わる気配がないので、2時半頃、小型団子を大量にまいた。団子は小さいものを早く手返しをすることによって打つことを心がけているが仕方ない。特に変化なし。4時には今度は鷲掴みにした団子を大量にまいた。周りから見れば、やけくそに見えたと思うが(多少やけくそだったことも事実)、一様作戦のつもり(もうやめたよとチヌを安心させる攻撃)。その後、マーさんの釣行記を思い出して、一転して落とし込み攻撃。反応なし。エサの丸貝をだんだんでかくしていく。大丸貝に変えて2投目、丸貝が筏下に多少流れたところで、クゥ、クゥ、クとアタリ。即アワセ。かかった!一瞬根がかりかと思ったが、すぐにチヌと確信した。結構引いた。「バレんといて」と願いながらやりとりした。浮いてきたチヌはまあまあの型だった。「やったー。」むちゃくちゃうれしかった。大丹生に来てよかったと思った。すぐに丸貝を上まきして2枚目を狙ったが、その後アタリなく、6時納竿とした。しんどい1日だったが、久しぶりに満足できる釣りだった。帰りの船で一緒になった釣り人は大量のカワハギと25pほどのチヌを2枚釣られていた。エサはシラサだと思う。しかし当日は大丹生全体としてはほとんど釣れていなかった。8月より、チヌの活性が落ちてきているのか?例年とは違う海のような気がする。大げさかもしれないが、地球を大切にしないといけないと思う。

釣果:1枚(35p)