12月30日(月)    上佐波賀(晴れ)

 年の瀬に例年同様、納竿釣行することにした。前日に上佐波賀に電話すると3番は予約が入っているとのことで、4番を予約した。当日は午前4時20分頃、自宅を出発した。外気温は−3℃。凍結に気を付けながら走る。綾部あたりから道路脇に雪が残っている。6時、黒鯛釣り具店到着。餌ではなく、ハリと空気抜きを買った。実は前回、リリースしたのはよいが、空気が抜けておらず、チヌが腹を浮かしながら、逆さまに泳いでいったのが、なんとも不憫であったので、ちゃんと空気を抜こうと思った。そして、釣り場には6時半頃到着した。船頭さんから3番がキャンセルになったことを聞く。前回と違う筏に乗りたい気持ちもあったが、4という数字はあまり好きではなかった。「3番に乗れということか。」筏を変更した。船頭さんに釣り客は私だけかと聞くともう一人おられるらしい。そこにだいちゃん到着。なんとなくそんな気がしており、お互い笑ってしまった。そこにがじろうさんが見送りに来てくれた。しばらく話した後、釣る気満々で7時に出船した。

 筏に付くと、まずは牡蠣ゴミを撒いて、仕掛けを作った。すぐに良型が釣れる気がした。しかし、もう一方では、朝のアタリを大事にしないといけないという気持ちもあった。晴れて南風が吹いているときは、厳しい時が多いからだ。最初のアタリは8時頃だった。コン、クゥと穂先がお辞儀した。失敗。前回よりも早いアタリだしだ。「いけるか!」ところが、その後がない。1時間が経過しても、アタリは皆無。悪い方の予感があたった。時刻は10時になった。じっとしていても好転しそうにないので、動くことにした。筏裏で投入。着底してもアタリ無し。そのまま3分ほどが経過した。立って海を眺めていると、突然クッウと穂先が入った。竿を握ったときは完全にタイミングが遅れていたが、適当に一呼吸おいてあわせた。「かかった!」やっとの思いで上げたのは小型のチヌであったが、1枚釣れてほっとした。

    

 もう一度、同じ場所に落としこむ。するとすぐにあたってきた。あせって早アワセ。「まだ、おる。なんでこんなところに溜まっているんや。」次の1投にもアタリ。我慢すれば、おそらく引き込んだであろうが、待てずに早アワセ。「・・・・へたくそ」アタリがなくなる。「うーーーん、今までアタリがなかったのは場所のせいか。それともたまたまこのタイミングで時合いなのか。」もとの釣り座に戻る。すると小さなアタリがでる。チヌかわからなかったので、再び裏面の違うポイントへ。微妙なアタリで牡蠣がかじられた。「どこでもアタリがでる。やっぱり時合いかも。」もとの釣り座でやることにした。11時20分、明確なアタリがでる。「よし。」上がってきたのはさらに小型のチヌだった。腸が出てきたが、空気抜きを使用すると、いい音がして腹がへっこんだ。「おおおー」。

 釣りを再開。「数をかければ、そのうち良型も釣れる。」そう思って集中する。しかし・・・・・・・、どうも時合いが終わってしまったようだった。12時、状況の打開と昼からの再度の時合いに備えて、もう1本牡蠣ロープを上げた。大量の撒き餌を投入した。13時、14時と定期的に撒き餌を入れた。アタリはでない。前回はたいした撒き餌もなく、アタリが続いたが、だめな時はいくら撒いても効果がでない。結局、納竿の16時半まで、なんの見せ場もなく終わってしまった。ただ、厳しい状況ではあったが、アタリを完璧にかければ、数枚は釣れた。前回のイメージを引きづったことが、焦りにつながった気がした。釣りは切り替えが肝心で、その日のベストを考えて、工夫することが大事だと思った。

 ここ数年、釣行回数が減り続けている。特に今年は息子の野球もあり、一時期の6割程度となった。釣りは回数を行かないといい目にはなかなか出会えないが、釣行回数の減少を少しでも今までの経験を活用して、よい釣りをしていきたい。1年は終わってみると早い気がする。また明日からの一日を記憶に残る一日にできればと思う。

 最後になりましたが、今年も更新されないHPをのぞいて頂きありがとうございます。最近、筏釣りをする人が少なくなっているように感じますが、また海に出かけ、笑ったり、悔しがったりといった風景をみなさんとつくれたらと願います。よいお年をお迎え下さい。

     

釣果:2枚(33・26.5)