4月5日(水) 小君(曇り時々晴れ)
乗っ込みが始まると筏では釣れなくなる。それでもどこかで釣れるのではないかと思い、舞鶴の各釣り場で何年も挑戦してみたが結果は撃沈。とうとう3年ほど前からは、筏から4,5月にチヌを釣るのは諦めた。産卵という最も大切な本能には逆らえない。しかし、一昨年小君に初めて行き、水深が他の釣り場より浅いことを知った。もしかしたら、乗っ込み時期にも釣れるのではないかと考え、今回の釣行となった。
当日は黒鯛釣り具店まで餌を買いに行き、ボケ20、オキアミ3キロ、チヌパワームギを購入し、釣り場には6時半に到着した。すぐに船頭さんが来られて出船した。筏に着くと長竿の用意をした。遠投用の棒浮きを用意し、底取りをした。竿2本分約10メートルあった。「あれ?もっと浅いと思ったけど・・・。おかしいな~。」いきなり企画倒れのように感じたが、もしかしたら筏の位置が一昨年とはずれて、近くには浅いところもあるかもと気を取り直して、釣りを開始した。撒き餌をたっぷり打つが、全然アタリはない。1時間経過した8時頃には微動だにしない浮きに飽きてしまい、短竿をセットして両天秤を始めてしまった。すると短竿にしばらくしてアタリ。でかフグが釣れた。「筏下には外道がおるのか。それなら、筏周辺にもきっと何かいるにちがいない。」短竿にはその後もアタリがでるが、今日の狙いは浮きで釣ることなので、長竿に集中することにした。9時頃からは案の定、アタリが出始めた。ただ、浮きが消し込むようなアタリでもないし、スーと入っていくアタリもない。微妙に沈んだり、アタリもなくオキアミの頭だけ取られたりした。ボケにするとすぐに大きめの反応があるが、いいアタリではない。でかフグが何匹も釣れる。ヒイラギも上がってきたので、オキアミにはこいつも反応していたと思う。
昼からが勝負と思い、ボケは温存して、オキアミでやった。近くに浅場があり、乗っ込みをひえたチヌがかけ上がり付近を回遊しているイメージを持って釣り続けた。午後14時ぐらいからは、頻繁に浮きが沈むようになったが、やはり上がってくるのはフグだった。結局、納竿の16時40分まで同じような状況のままであった。釣れなかったが、結構な南風が吹く中、安物の重い長竿を精根尽きるまで振り続けたので悔いはなかった。
2年越しの作戦はやはり失敗に終わった。釣り終えてからの春の小君の印象であるが、かつての長浜の刈又筏やクレイブリッジの奥の湾に似ていると思った。つまり、浅場の雰囲気あり、チヌがこの時期いそうな所ということだ。今回は私が判断する限り、1度もチヌアタリはなかった。しかしそれはチヌがいなかったのではなく、チヌの活性が低かったのかもしれない。やられはしたが、まだ諦めきれないものはあった。もう一度GWあたりに行ってみたい気もした。でも、長竿よりやっぱり短竿の方が好きだとつくづく思った。
釣果:新たな挑戦