8月3日(金) 大丹生(晴れ)
連敗ストップを目指し、今シーズンは夏も早くから釣果が上がっている大丹生に行くことにした。平日なので、防波堤の人も少ないので、カセを予約した。当日は、黒鯛釣り具店で、団子(中)、サナギ2袋、オキアミLL1パックを購入して、釣り場には5時半に到着した。2日程前の好釣果のことを船頭さんに聞くと防波堤でのイガイの落とし込みらしい。チヌは浮き気味だそうだ。カセに乗って気がついたが、防波堤にはよく見ると、イガイが生き残っている。流石にイガイ釣りをするには、集めるのが大変だが、大小様々なイガイを集め、刺し餌に使えそうなものを20個ほどキープした。
釣りの方はまずはオキアミをハリス団子にして投入した。すぐにアタリがでて、ガシラやアコウ、イソベラが釣れる。オキアミは厳しいと思ったので、今度は小粒イガイを撒いて、イガイでやってみるがアタリはない。サナギにも反応はない。しかし、反応があったのも30分ほどで、オキアミも残るようになった。「やばい。前回と同じや。真夏にオキアミすら残るのか・・・。」ただ、1時間もすると団子が効いてきたのか、外道の反応は戻ってきた。オキアミは保たないので、サナギ中心にするが、ピクともしない。「釣れない。」
時刻は9時半になった。釣りを開始して、4時間ほどが経過したが、ここまでチヌらしきアタリは2回。1度目は8時頃、誘い上げたサナギがモゾモゾして取られたのと、9時頃、小さくアタリがあって、サナギがきれいに切られた。あわせられるアタリではなかったが、チヌはいる。粘ればアタリはきっとある。そう信じようと思った。そこに職場から電話。話が終わろうとしていたときだった。当日始めて、コンと前アタリのあった後、しっかり穂先が入った。右手であわすと確かな手応え。しかし、左手には電話。右手で耐える。10秒ほどで電話を切って、巻き上げる。結構強い。「絶対チヌや!」と思った瞬間、穂先が跳ねた。ハリ外れだった。「なんちゅうことや・・・。なんでこんな時に。しかも底バラシ。今日もやばい。」とてもがっかりしたが、時間は十分あるので、気持ちを変えようと思ったが、サナギへのアタリはでない。
10時頃からは、中層狙いで、イガイの半貝やオキアミの落とし込みなどをやってみた。根魚に加え、シマイサキやフグなどが次々釣れた。外道はいっぱいいるのだが、チヌの気配はない。サナギにはアタリがないので、いっそのこと目立たせようと、サナギを2個掛けにして落とし込んだ。「釣れる気がしない・・・。」 5分はゆうに放置した。アタリを求めて、イガイの半貝にしようとイガイを割っていると、突然、竿が一気に持ち込まれ、危うく竿が海に引きずり込まれる寸前でつかんだ。「おお、この手応えはチヌや。」久しぶりのチヌの引きは、強く感じた。何とか釣りたいと思って、必死のやり取り。良型と思ったが、上がってきたチヌはそれほど大きくなかった。でも、ほっとした。「やっと釣れた。」11時のことだった。
気持ちが楽になったので、落ち着いて次を狙う。11時半、突然ガシャという音がして、パラソルを見上げると、骨が傘の部分を突き破り、原型を留めないほどに一瞬で木っ端微塵になっていた。安物で骨の部分が錆びた中で微妙なバランスを保っていたが、風で1本が折れることによってこんなことになったのだろうと想像した。真夏の炎天下で、先が思いやられたが、壊れたパラソルを日傘のように持って、ほんの少しの日陰で釣り続けた。サナギを中心に釣ったが、1度のアタリもでないまま時間が過ぎた。
明らかな変化がでたのは、13時だった。サナギハリス団子に明確なアタリ。あわしたが失敗。「しまった、しまった。せっかくのチャンスやったのに。」すぐに次を投入。またすぐにアタリ。「えー、やってしもた。」続いて、もう1投。今度は十分待ってあわせた。「よし!・・・あれ。」絶対かかるタイミングでのあわせに失敗し、やっと気がついた。「もしかして、団子アタリか。」ボラが登場していた。その後も、適度な強さのボラアタリが続き、いつチヌが釣れてもよい状況に思えたが、刺し餌のサナギには傷1つ入らなかった。
サナギが初めてかじられたのは、ボラが当たり始めて1時間半が経過した。14時30分だった。これからだと思ったが、アタリは連続しない。何か変化を加えようと思ったが、オキアミに変えてアタリを出しても、どうせチヌは釣れないので、イガイを付けてハリス団子で放り込んだ。着底後すぐにコンコンと明確なアタリのあと押さえた。反射的にあわせたところ、何かがかかった。アタリがあるとも思っていなかったので、あわてて何が起こったか一瞬わからなかった。すぐに猛烈な突っ込みが始まった。底で3回ほど強烈に引き、中層でも2回ほど突っ込まれた。更に上げてもまた突っ込んだ。「おかしいぞ、もしかしてボラの尾にスレ掛かりしたのか。」でも、上げてみないとわからないので、慎重にやり取りした。やがて水面下に姿を現したのは、ヘラブナのように体高のあるチヌだった。「よし!」すくった瞬間は年無しを確信したが、測るとなかった。でもとても満足した。
イガイで大型が釣れたが、イガイでやろうとは思わなかった。ある意味、いい型が釣れ満足できたので、次はサナギでやろうと思った。そして、サナギハリス団子でとうとう釣ったのは15時20分だった。良型チヌだった。
時合いに入ったことは確かだったが、チヌの気配がムンムンするようなものではなかった。実際、釣り上げた以外に、アタリがでて餌をとられることはなかった。ただ、アタリがいつでてもおかしくないと感じていたので、毎投集中してやった。そして次にアタリが出たのは16時10分だった。細かいアタリが続き、ボラかチヌかはっきりするまで待っていると穂先が押さえられた。型は1枚目とほぼ同じ黒いチヌだった。
その後、16時半にボラをかけてしまうとボラアタリがなくなってしまった。それでもまだ突然のアタリで釣れる雰囲気はあったが、17時納竿だったので、余裕を持って後片付けに入った。当日は、根気よく打ち返して、ステージが徐々にできあがるのを感じながら釣りができて、前半は苦しかったが最終的にはとても釣った感のある釣りができた。
ところで釣りとは関係ないが、夏場は釣果写真を撮るのに苦労する。以前、上佐波賀で釣果写真を撮ろうと魚を並べているうちに、ほとんどの魚が弱ってしまったので、今は水をまいた日陰で撮影するなど注意している。特にスカリを引き上げた時は、速攻で逃がすことにしている。今回も一番大きいのだけ持ち帰り、残りは元気で返せたように思う。その持ち帰った1枚だが、捌くとゴルフボール2個分ほどのすさまじい量のイガイを食っていた。毎度思うのだが、イガイはすごい餌で、どんな餌より最終的には釣果は上がる。でも、釣り人は漁師じゃないので、釣果より自己満足があれば、それでいいのかなと思う。
釣果:4枚(48.5・43・37.5・37)