2月25日(日) 吉田(曇り時々晴れ)
カセで釣りがしたくなったので、吉田に行くことにした。朝は8時半らしいので、いつものように6時過ぎに起床して、6時半に出発した。8時前に現地に到着し、8時20分頃、出船した。カセをかけてもらったのは、真ん中の列の渡船場寄りの岩牡蠣の筏だった。左隣の筏でよく牡蠣上げの作業をするらしいので、そちらの方向がよいらしい。しかし、取りあえずは直下から釣り始めた。第1投目は特にアタリはでない。2投目は何か微細なアタリ。おそらくヒイラギ。次は左の筏へ投げる。すると着底までに餌がとられた。ハリスに噛み跡があるので、フグ。「左の筏の方がやっぱり活性がある。」次も左に投げるが、今度は底で何かに引っかかる。「そう言えば、船頭さんが魚を捕るかごがしかけてあるって言ってたな。」再び、直下の釣り。ついでにハイペースで牡蠣掃除をするが、全くアタリがない。
潮が結構流れているので、牡蠣ゴミが効いている場所が広範囲になってしまっているように感じたので、前方へちょい投げしたのが、10時半。すると着底後すぐにコチョコチョと触った。「うん?」外道かチヌか、見極めようと穂先を見つめると、小さなアタリを出しながら、引き込まれていく。「チヌや」と思った瞬間あわせていた。スカ・・・。早くあわせすぎた。見極めの時、どちらかと言えば外道と思っていたので集中力が欠けていた。それが適当なあわせにつながってしまった。「うーーん、絶対チヌアタリやった。しかも、待ちさえすればおそらく掛けられた。」ドキドキするくらい、すごく後悔した。さらに、ちょい投げで初アタリがでたので、どこを釣ったらいいのか、迷いが出始めた。それからは左の筏を含め、あちこち釣ったがアタリはでない。11時、直下に落とすと、コツッと強いアタリが単発で出た。上げるとハリスに傷。「フグか。撒き餌が効いてきたのか。」このフグアタリで、決心がついた。直下を狙うことにした。その後、しばらくするとナガさん登場。吉田の常連さんはこのくらいの時間に来る人は多い。昼前から撒くと、ちょうど午後の時合いに上手く合うのかもしれない。
私の方は11時過ぎには、ほぼ牡蠣ゴミは撒いてしまった。11時半、残り少ない細かい牡蠣ゴミをパラパラ撒いていると、穂先の小さなアタリがでた。先ほどのこともあるので、集中して構えた。あわせたくなるのを我慢する。穂先が結構曲がった位置で静止して、さらに一呼吸おいてあわせた。手応えとともに強い引き。ただ糸を出すほどでもない。しばらくのやりとりの末に上がってきたのは良型だった。うれしかった。
いい時間に釣れたので、まだ追加できると思った。予想通り、2投ほど後に、またアタリ。チョンチョンと触ってきた時にチヌだとわかった。徐々に押さえられる穂先。「もらった。もうかかるやろ。」あまり深く考えずあわせえたが、一瞬の手応えの後、外れた。天を仰いだ。またも早アワセだった。しっかり待ってあわす日だと感じていたのに。「調子にのって、なめた・・・。」自分にがっかりした。次こそはと思ったが、それ以後納竿まで一切アタリはなかった。吉田は午後に時合いがあるイメージだったが、潮も動かず外道もおらず、気配はなかった。
しかしながら納竿して陸に上がると、ナガさんは13時頃に1枚、14時にバラシ、そして納竿間際に1枚釣っていた。もう1人の常連さんに至っては、13時以降に大型を4枚の釣果だった。「午後からやっぱり釣れるんや。」 ナガさんと別れて帰路についてからも、釣果の差を考えた。1つ思いあたったのは、撒き餌だった。私はどちらかというと前半に大量の牡蠣ゴミを撒き、後半はじっくり待つ方法をとる。昨年もそうだが、このやり方でやると、午後に時合いがくる吉田で、午前からアタリや釣果がでる。ただ、ここ吉田のチヌは、午後から食事のリズムがあるようにも思う。家の金魚や鯉も給餌のタイミングを覚えている。「午後に撒き餌を残して打った方がよりよい釣果が得られるのかも。」それがたどり着いた結論だった。また、今度試してみようと思った。
釣果:1枚(47㎝)