3月3日(日) 大丹生(曇りのち雨)
仕事が一段落したのでゆっくりした気持ちで釣りにでかけた。5時に起床し、7時には大丹生に到着した。乗った筏は3番、沖側の筏だった。牡蠣掃除を少しやって、ホヤのような美味しくなさそうな牡蠣ゴミを少量撒いて釣りをスタートした。前日も乗っていた筏なので、撒かなくても居残りがいるかもしれないと思った。第1投が着底すると、すぐにコツッと強くあたった。一撃で餌が蠣殻から外れた。取られたと思って回収しようとするとまだ餌の重みを感じた。「むき身がついてる見たいやし、放置してみるか。」餌を底に置くと、小さくモゾモゾさわったので、取られる前に適当にあわせた。何もかからなかった。「今のは何のアタリやったんやろ・・・。一発で蠣殻から外れたのか・・・。チヌだったのか・・・。むき身へのアタリもそう言えば、チヌっぽかった。しまったー、たぶんあれはチヌや。」軽率なアワセを後悔するとともに、ちょっとワクワクした。すぐに第2投。集中する。アタリはない。次も反応はない。そして次も。牡蠣ゴミを本格的に投入する。それでも全く反応はない。「何もあたらん。」
時刻は9時を回った。竿下には魚の気配がないので、周辺を探ってみた。すると右隣の筏との間に3メートルくらい投げたところでアタリがでた。ハリスがかじられていたのでフグ。その後も魚の反応はある。アタリがでないのは、活性と言うより場所の問題のように感じた。30分ほど粘ったがチヌらしいアタリはなかった。再び釣り座に戻った。やっぱり何の反応もでない。あまりの退屈さに再び右隣へ移動したのは10時。先ほどより頻繁に外道が触ってくる。「やっぱり活性がある。それとも今が時合いなのか・・・。」いろんなアタリがあったように思うが、アワセにいたるものはなかった。
10時半、釣り座に戻った。残っていた第一陣の牡蠣ゴミを一気に撒いた。そして牡蠣を投入。着底から2分ほど経った時チョンチョンと軽くアタリ、その後コツコツ継続してアタリながら徐々に穂先を押さえていった。典型的なチヌアタリだった。「よし、かかった!」逃すまいと必死でやり取りした。途中、リールが空回りするなど慌てる場面もあったが、無事取り込んだのは、よい体型のチヌだった。釣れてホッとした。
大丹生のゴールデンタイムの10時半に釣れたので期待した。しかしアタリは続かなかった。「なんじゃそれ・・・。」12時からは雨が降ってきた。「せめて、何度かあたってくれよ。暇すぎる。」時刻が14時を過ぎた頃、穂先を押さえる、ちょっとドキッとするアタリでフグが釣れた。状況が変わってくるような予感がした。すると真ん中の筏の釣り人の竿が曲がった。時合いのように感じた。しばらくするとまたその釣り人の竿が曲がる(最終4枚)。明らかなに時合いだが、こちらには単発フグに終わっている。「なんでかな~」
何の変化もでないまま、15時を回った。しびれが切れたのもあるが、頻繁に上への誘いを入れた。静かに放置した方がよい場合もあるが、チヌが底をウロウロしながら、餌をついばんでいるイメージが全くわかなかった。15時半、誘った後またもデカフグが釣れた。そして、15時50分、やはり誘った後だった。コツッと強いアタリがでた。2秒ほど空いてまた同じようにコツッとあたる。第一投のアタリのように、身切れするのではないかと思ったが、あわせようがないので待つしかなかった。そしてまた2秒ほどしてコツッ。まだ餌はついている。「チヌなら餌取られてもよさそうなのについている。何のアタリやろ。」穂先を見つめる。すると突然穂先がすごい勢いで突き刺さった。「きた!」腕全体にずしんという重量感が伝わったが、・・・・・ばれた。「えーー、かかりどころが悪かったのか。フグを釣った時にハリ変えなかったからか。」ただ、あのアタリ方でチヌがかかったのは、とても衝撃的だったしおもしろかった。疲れが飛んだ。もう一度を狙ってその後も集中したが、残念ながら16時半納竿となった。
陸に上がるとがじろうさんが長女を連れて雨の中、迎えに来てくれていた。久しぶりに長女さんとは会ったが、ずいぶん大きくなっていた。しばらく話をして帰路についた。車を運転しながら考えた。「仕事は一応の区切りがついた。でもこの3年をどう評価したらいいのだろう・・・。」答えは自分で出すしかないのはわかっている。
釣果:1枚(46)