2月12日(月)   大丹生(曇り時々晴れ)

 やっと釣りに行ける。天気予報はよくはないが、何とかなりそうだった。5時に起床して大丹生に向かう。途中、亀岡から綾部あたりまではみぞれが降っていた。7時に釣り場に到着すると船頭さんがすでに待っていてくれており、準備をして10分後に出船。曇天で風も弱いが、天気予報のせいか釣り人は私だけであった。乗った筏は小屋付き。牡蠣掃除をして、7時半過ぎから釣りを開始した。期待の第1投は着底後すぐにアタリがでる。「引き込め」と念じたが、餌がとられる。犯人はフグ。次の1投は着底する前にやられた。その後もフグアタリが連発する。私は餌は縫い刺しすることが多いが、縫い刺しするとハリを持っていかれるので、8時半頃からはちょん掛けにした。フグに苦労したが、これだけフグに活性があるなら、たぶんチヌもいずれ釣れると思った。

 時刻は9時になった。小型の牡蠣をちょん掛けで落とす。しばらくすると小さく突っつくようなアタリがでた。餌のサイズから、すぐにとれてしまいそうだったので、突っつきアタリの途中であわせてみると手応えがあった。「あれがチヌアタリだったのか!」上がってきたのは40㎝のチヌだった。よい時間に釣れた。今日はいけると思った。チヌの写真を撮っていると、船の音が聞こえ、顔を上げるとちょうど対面の筏に漁師さんが到着するところだった。「まじか・・・。」

      

 アタリはなくなった。フグにもとられない。もしかしたら潮の関係かもしれないが、漁師さんのリズミカルな牡蠣掃除の音が、私の心を乱した。投げるにも作業場所は対面の筏の反対側に近いので無理だった。あそこに魚が寄ってはお手上げ状態だった。よい流れで1枚釣れたので、牡蠣掃除に負けずに釣れる気もしたが、経験上、牡蠣掃除には絶対勝てない。迷ったが、音が気になって戦意が低下するくらいなら、平和な心でやりたかったので、10時に船頭さんに来てもらって、一番離れた筏に代えてもらった。真牡蠣の筏ではないので、もう何ヶ月も釣り人は乗っていないと思ったが、チヌはどこにでもいると考えてやることにした。少しだけ残っていた牡蠣ごみを一気に撒いて釣りを再開した。10時過ぎより牡蠣を投下するが、全くアタリはない。11時、12時なっても魚の反応はなかった。選択を間違ったように思った。粘っていた方が釣れたのかもとも思った。「場所がわるいのか、潮がわるいのか・・・。」調べるために立ち上がって、12時半、隣の筏との間に投げてみた。するとアタリがでてとられた。もう一度やると今度は中層でハリごとなくなった。「フグがいるな~。」今度はあたらない。反応がある場所でやり続けるのも一つの手だとは思ったが、フグが近くにいることもわかったし、筏周辺に何もいないわけではなく、可能性はあると信じて元の釣り場に戻った。

 すると戻って1投目。着底すると初アタリがでた。いい押さえ込みをしたが失敗した。「今のアタリは・・・」すぐに投入すると、またすぐに触ってきた。じっくり待つと穂先が引き込まれた。一瞬の手応えを残してばれてしまった。「うーーー、今のはチヌでは。きっといるぞ。」3投目、再びアタリがでる。今度はタイミングよくあわせた。重量感のある手応え。「やっときた。チヌがいた!」取り込んだチヌはやや痩せていたが、よい型だった。早くに釣れた筏を放棄して、次の筏で釣った経験はあまり記憶にないので、ちょっとうれしかった。

       

 釣りを再開して、2投目ぐらいであったか、またもやかけた。上がってきたのは30㎝後半のきれいなチヌだった。完全に時合いに突入したと思った。ただ時合いは短く、13時半にはアタリがでなくなった。しかしあきらかにチヌが寄ってきたパターンなので、まだ突然のアタリで釣れるような気はした。実際、釣り座ではアタリはでなかったが、14時台に釣り座を離れた探り釣りで2回ばらしてしまった。15時納竿。当日は上手くやれば5枚くらいは釣れたかもしれない。釣りとしては70点くらいだったように思った。陸に上がるとがじろうさんが来てくれていた。いろいろ話した。その中で、当日は2枚は放流したのだが、1枚はハリを飲まれていた。放流するより食べた方がよかったと指摘を受け、その通りだと思って反省した。これからは厳しいかもしれないと迷ったチヌを放流するのは絶対やめようと思った。16時20分、がじろうさんと別れ、岐路についた。途中、ウスイ釣具店手前の道路沿いに大量のトビが止まって橋の下を見ていた。何を見ているのか気になったが、車を長時間止められる場所ではなかった。後続車が来ないのを確認し、車内から写真だけはとったけど。

     


    

釣果:3枚(47.5・40・37)