5月5日(土) 福井県遊子(晴れ) 大潮
岩崎さんより昨年の夏に行った遊子への釣行のお誘いを受けたが、当初は予定が立たず、お断りした。しかし、所用が予定より上手く片づいたため、急遽参加させてもらうことにした。当日は1時30分に自宅を出発。昨年の印象では、遊子はそれほどチヌの魚影が濃いようには感じなかったので(と言うより、人が入っていないので、チヌが筏についていない)、集魚効果を考え、団子にはアミエビを混ぜることにした。また、全く状況のわからない釣り場なので餌は各種買うことにした。黒鯛釣り具で、団子(中)、オキアミ1パック、ボケ30、サナギ、丸貝小袋1つ、アミエビ、合計4200円。2時間半かけて遊子には4時に到着した。出船の時間まで、岩崎さんとそのお友達の小林さんと話しながら過ごした。出船は5時頃かと思っていたが、船釣りのお客さんにあわせて、5時50分頃だった。
岩崎さんは一番岸よりの1番、続いて小林さんが2番降りられた。私は3番に降りる予定だったが、半島の付け根にある、一番遠い5番が気になったので、船頭さんに様子を聞くと船頭さんもよいかもしれないということだったので、5番に降りた。まずはボケで落とし込むといきなり細かいアタリ。あわせるとフグが釣れた。次ぎもフグ。その次ぎも・・・。何度やっても同じ。筏の周囲を探ってみるが、どこも着底するとすぐに細かいアタリで餌がなくなる。8匹くらいボケを消費した。このままではボケがなくなるので、オキアミを中心にするがもちろん結果は同じ。早くもサナギそして丸貝を使う。しかし、こちらには全く反応はない。筏周りのフグの大群と戦ってもらちがあかないので、チヌを寄せるべく団子を投入。天気は2日前までは一日中雨、前日は曇りになっていたが、当日はきれいに晴れている。穏やかな海、そして夏の海を思わせる外道との多さのなか、釣り続けた。アタリはでないのだが、サナギや丸貝のついる穂先を見ているだけで、なぜかワクワクする。「早く、丸貝の季節にならないかな〜。」
その後もフグの勢いは上がるばかり。昼前からは更に中層に豆アジが寄ってきた。オキアミを落とし込むと着底までに穂先が突き刺さることもしばしばあった。遠投もしたが、ほとんどはフグの餌食だった。たまに竿下や遠投で、フグをかわすと、キュウセンベラやキスが釣れた。特にキスは3匹釣れたがどれも型がよく、最も大きいものは25pあった。ずいぶん昔、やはり敦賀の五幡の筏に通ったことがあるが、ここもキスが多く、一緒に行ったチヌに興味がない友人が、酒を飲み、昼寝をしながらキス釣りをやって大量に釣っていたのを思い出した。「キス狙ったら、楽しいやろな・・・。」
オキアミやボケはとらえるのはわかっていたが、海底状況を知るために定期的に使った。オキアミは3時にはなくなってしまった。サナギ、丸貝、イガイには一度もアタリはでない。団子も5時前にはすべて投入した。ところが5時過ぎから状況が一変した。3時半頃より、時々投入するボケや半貝(大きめの丸貝を使用)の餌保ちが長くなっているようには感じていたが、5時頃からは残りだした。ボケを落とし込んでもとられない。まるで、雑誌で読むような状況だった。チヌが寄ったかはわからないが、フグの活性は完全に落ちた。しかし、このことを確信した時には、ボケはあと3匹しかいなかった。半貝でガシラ、ボケでキュウセンベラ、ギンポを釣り上げる。そして最後のボケはよいアタリ(チヌらしくはなかったが)がでたがはずしてしまった。残念。「もう少し、ボケやオキアミがあれば楽しめるのに・・・。これでも、セーブして使った。今日は予想をはるかに超えた外道だったので、仕方ないか・・。」5時半過ぎには、納竿に備えて道具を整理して、丸貝とサナギとでがんばったがアタリはでない。「ガツンと来ないかな〜。アタリがあるだけでも大興奮やのに。」サナギより生き餌である丸貝の方が可能性は高そうに思ったので、丸貝の落とし込みを中心にした。6時をまわった。迎えはまだこない。最後の大逆転の雰囲気はあるので釣りは続けたが、帰りの道のりを考えると落ち着かなくなってきた。時刻は6時半になった。「迎えに来てくれ・・・。」6時45分。大逆転よりも早く上がりたい。遊子はauの携帯が圏外なので、どうすることもできない。6時50分、道具を完全に片づけた。やることがないので、写真をとった。「お〜い、頼むし迎えに・・・。」結局、迎えが来たのは7時15分頃だった。船頭さんは沖に船釣りにでていたようだった。「ふ〜、岩崎さん達は今日は泊まりだから、とことんやらしてくれようとしたのか。これもサービスの一環なのかも。」
(上の写真とほぼ同じ方向。真ん中にかすかに民家の明かりが・・・よく見ると山の稜線が見えます)
当日の状況であるが、岩崎さんは見事に2枚上げられていた。「やっぱりチヌいたんや・・・。」チヌを見て、こういう感想がでるということは、どこかであきらめが自分の中にあったということだろう。浅くて底の見える筏だったので、団子をどんどん打って、遠投を中心に周辺を探られたそうである。「そうか・・・。1,2番ともに餌取りもほとんどいなかったらしい。それに比べれば乗った筏は状況のよい筏だったということだ。今考えれば、朝一よりあれだけ外道が寄っていたのだから、団子を打つ前にもっと遠投を中心に丹念に探るべきだったし、竿下も丸貝など餌をいろいろ変えて時間をかければよかった。チヌもいた可能性はあった。でも自分は筏の状況がよいと判断せずに、遊子は舞鶴と違うと判断してしまった。今までの経験を無視して外道が多いからと考え、安直に夏場の釣りを選択してしまった。情報もなく、経験もほとんどない釣り場で、状況把握をするのは難しいが、今回はよい勉強になった。もっと経験を積んで、考えなあかん。」岩崎さんの釣果を見て、あらためて春の1枚の貴重さを痛感した。今の釣行回数では、多くの釣り場を自分なりにでも把握することは難しいが、1つ1つそういう釣り場を増やして行きたい。
筏から上がると次の日に釣行予定である秦さんが来られていた。今回はボケの手配などでお世話になった。4人でしばらく話し、19時40分、遊子を後にした。秦さんから、差し入れて頂いた冷たい栄養ドリンクを飲みながら、いろいろ反省しながら運転した。30分ほど運転しただろうか、何か抜けているような違和感を感じた。「釣りには結構集中したし・・・、あっ、渡船代払うの忘れた。」流石に戻る気力はなかった。秦さんに事情を連絡すると、すぐに立て替えて頂けるとの返事をもらった。まだ、お会いするのは2度目なのに餌から差し入れから、挙げ句の果てにお金まで。厚かましいお願いだったが、笑いながら快諾して頂きうれしかった。途中黒鯛釣り具店に寄って、帰宅したのは10時20分頃だった。遊子は遠いので、長距離運転のおっくうな私にとっては遠征だったが、よい気分転換になった。やってみたい釣りが思いつかなかったが、次回は目標を持ってやれそうである。
釣果:次回は釣るぞ!