8月17日(金) 大丹生(晴) 中潮
前回の釣行より釣行可能な日もあったが、あまりの酷暑のため控えていた。しかし、いつまでたっても収まりそうもないので、出撃することにした。昼休みを取りながら1日やってみたかったので、大丹生に行くことにした。当日は午前2時50分頃出発した。最近は朝はちょっと早めに出て、縦貫道に乗らず、地道を走って1000円節約している。黒鯛釣り具店で団子(中)、サナギ、オキアミを購入した。丸貝は売り切れてなく、その後何件かの餌屋に寄るもなかった。カニを15匹追加して購入し、大丹生には5時に到着した。おじさんに挨拶し、筏に向かう。櫻井渡船の釣り人が一人いるだけで、今日も筏群は貸し切り状態。前回同様、沖から2列目の避難箱付き筏に乗った。釣り座も前回同様、岸に向いて右側。「よっしゃ、朝の涼しい間に釣るぞー」まずはイガイの落とし込みから始める。期待に反して何の反応もない。40分ほどやるが全くだめなので、早くも筏一周の旅に出る。アタリはない。6時に再び釣り座に戻る。アタリ無し。10分ほどしてもう一度筏の左でやると、イガイがなくなった。「うん・・・?」大きなイガイを落とすと、着底後コツと一度だけさわった。イガイを回収するが無傷。今度はサナギを落とす。反応が無いので、誘い上げると着底後、ククッと軽いアタリだが、穂先が入った。かかったと思ったが素針だった。「うん?口が小さいのか?」しかし、サナギの切り口はチヌのようだ。もう一度サナギ。やはり誘い上げた後、同じようなアタリで素針。「う〜ん、アタリは外道に近いが、切り口はやっぱりチヌのようだ。でも・・・。」外道の様子がわからないので、確信は持てない。しばらく粘るがアタリが無くなったので、もとの釣り場に戻り、団子釣りに切り替えた。団子打ったが何の状況の変化もなく、オキアミすらとられない。「何にもおらん・・・、外道がいたのは左だけか。」迷いが生じてきた。このまま、右に団子を投入し続けるか、少しでも反応のあった左に釣り座を変えるか・・・。私は基本的には筏の右寄りに釣り座をとる傾向がある。「う〜ん、どうしよ。」とりあえず、再び竿を持って、左で落とし込む。右と違い表層には小アジがいる。オキアミの落とし込みではアジの餌食なので、サナギを落とし込む。反応なし。上に誘うと軽いアタリがでる。しっかりしたアタリを待つのではなく、カワハギを釣るような気持ちで、軽いなりに少し穂先が入ったタイミングであわせた。「うお!かかった!やっぱりチヌやったんか!」結構な抵抗をして上がってきたのは30p強のチヌだった。「おるやん、チヌが!朝からチヌがいる。しかもサナギで釣れた。今日は数釣りができるかも!」7時過ぎのことだった。もちろん、釣り座は左に移動し、意気揚々として釣りを再開する。「大丹生、最初の数釣りか!いくでー。」ところが・・・・・・、それ以後うんともすんともいわない。「なんでや。団子を打ったのが悪いのか。それとも朝からのアタリはこの1匹がすべて出していたのか・・・。」7時半には日差しがきつくなった。何の反応もない穂先を見つめ続けた。外道はアジだけのようで、オキアミはとられるが、イガイ、サナギ、カニには反応はない。一度のアタリもないまま、11時半西田のおばちゃんに迎えに来てもらい休息タイムに入った。
千歳の親海公園のレストランでエビカレーを食べた。それから西田渡船の海辺の作業小屋で海からの風を感じながら昼寝をした。2時間の休憩の後、再び筏に戻って釣りを再開。しかし、何時間たっても状況に変化はでない。外道はアジだけ。「夏なのに寂しい海だ。外道ももっといて欲しい。」風が吹いていたので、暑さがさほど気にならなかったのが、せめてもの救いだった。6時になるとヒグラシの鳴く声がよく聞こえ、夏の涼しい夕方の雰囲気がでてきた。写真をとった。このまま、日が沈むまでのんびりと雰囲気を楽しみたかったが、2時間の帰路を考え、6時40分納竿とした。西田のおじさんは1枚釣れたと聞くと喜んでくれた。1枚拾えたことはよかったと私も思うが、拾うのではなく寄せて釣りたかった。なかなか、思い通りの釣りはできない。「もっと、釣りたいな〜」
帰路は休憩をとったこともあり、運転は非常に楽だった。黒鯛釣り具店まで戻ってくると見慣れぬ所に警備の方の姿があった。「あっ、花火やな。」黒鯛釣り具の交差点で信号待ちしていると、花火が上がりだした。今年初めての花火を見た。しばらく止まって見ていたかったが、花火が見れただけでも幸運だったと思いそのまま帰路を急いだ。背後で花火の音が何発も聞こえていた。
釣果:1枚(34p)