4月3日(金) 白杉(晴れ時々曇り)
今回は小チヌ倶楽部の三好さんと釣行することになった。釣り場は土曜日、火曜日、そして釣行前日の木曜日とコンスタントに大型チヌが複数枚上がっている山弘渡船の2号筏。当日は3時半前に自宅を出発し、黒鯛釣り具店を経由して、5時半前に渡船屋さんに到着した。すでに駐車場には三好さんの姿があった。そして、ふともう一人の釣り人を見ると、「うん・・・、うん!」なんと偶然にもオッチャンさんがおられた。昨年も確か山弘渡船で偶然お会いしたが、長浜以外でお会いすると少々びっくりしてしまう。そして、三人で雑談しながら、渡船場に向かい、6時前に出船した。オッチャンさんは1号へ、我々は2号に降りた。
まずは前日も釣れた筏なので、居残りを狙ってボケを5Bで落とし込んだ。着底。するとすぐに何かが触ってきた。「うん?アタリか?」と思っているうちに、穂先がクィと引っ張られた。油断があったのか、アワセを入れられなかった。回収するとボケが尻尾だけになっていた。「しまった。軽いアタリのように見えたが、ここは甲ヶ崎と違って水深がある。朝一からあれだけの大きなアタリ。チヌの可能性大やったな〜。」急いで、ボケを再び落とし込んだ。すると着底後すぐに、コチョコチョしたアタリが出始めた。小さなアタリが連続して出ている。私の経験からするとこれはチヌアタリ。「うーーん、あわせたい。どうしよ・・・。」適当にあわそうと思いを我慢できなくなってきた、その時若干押さえた。「よし、きた。やっぱりチヌやったか。」上がってきたのは30p後半のチヌだった。「おーー、うまく拾えたぞ。」チヌをスカリに入れて、ボケを落とし込む。しばらく待ってもアタリがでないので、上に誘って待つ。「うん、何か小さな突っつきアタリがでたような・・・。」上げると、ボケが尻尾だけに。再びボケを投入。アタリがでないので、またも上に誘ってみる。すると今度も着底後すぐにコチョコチョアタリが出始めた。10秒ほど待つと、グゥーと穂先が入った。30センチ中ごろのチヌが釣れた。「これはもしかして、きたか!」しかし、その後はアタリがでなくなった。そこで、探り釣りに出発。まずは筏の右端で、落とし込む。チャリコを釣り上げる。続いて、裏側に移動。まず端で落とし込む。細かいアタリで取られる。外道のようだった。場所を変えるとアタリがでるので、まだ筏周辺にいるだろうチヌの近くに餌を落とすことが大切と感じた。今度は真ん中で落とし込む。コツという小さいアタリの後、クウッ穂先が入った。「しまった。チヌや。やっぱりまだいるぞ!」ボケをもう一度その場に落とし込む。アタリはでない。「空アワセで驚かせてしまったか・・・。」そして元の釣り座に戻った。
7時頃より団子釣りを開始した。小団子をコンスタントに投入しながら、チヌの寄りを待った。筏周辺にある程度のチヌがいることを推測できるので、後は団子に興味を持ってくれるほどの活性がチヌにあるかが鍵だと思った。しかし、アタリはでない。外道のアタリすらない。天気は時間の経過と共によくなり、春らしいポカポカ陽気になってきた。「でも天気の良い日はなかなか、よい釣りができないなあ〜。」時刻は10時になった。この時間帯ぐらいに雰囲気が変わると、結構期待できる。三好さんが遠投では餌がとられると言われていたので、ボケを遠投してみた。着底後、糸ふけをとっていると、フワフワとした反応がでて、すぐにスゥーと穂先が入った。「よし、きた!」上がってきたのは2枚目と同型のチヌだった。「状況が変わるか!」と期待した。ところが、たまたまの出会い頭だったのか、その後も全く反応はない。底潮は結構冷たく感じたので、浮いているのか。よい天気の中、三好さんといろいろ話しながら時間を過ごした。
結局、いろいろ試しながら16時まで頑張ったが、アタリは出なかった。なかなか釣りは思うようにはいかない。三好さんと初めてお会いした上佐波賀、あのときはボラばっかりで閉口したが、一緒の筏だったら、釣りとしては結構笑えたのかなと思い出した。陸に上がってしばらく、三好さんとオッチャンさんとで話した。そして、帰路に着いた。悲しくて、寂しかった。趣味の仲間はずっと続くと思っていたから。ちょっと考えればわかるのに・・・。三好さん、ありがとうございました。今度は多摩川でヤマメを釣りましょう。いつか呼んでください。
釣果:3枚(39・34.5・34p)