10月10日(土)     大丹生(晴れ時々曇り)

 今回はがじろうさんと大丹生に行くことになった。がじろうさんは近頃は大丹生がお気に入りのようだ。当日は4時に自宅を出発し、黒鯛釣具店で団子(大)、サナギ2袋、丸貝1袋、オキアミ、氷を購入し、大丹生には6時前に到着した。計算違いでもうとっくに夜は明けており、がじろうさんを待たせてしまった。防波堤にはすでに多くの釣り人がおられ、一緒に出船された方はカセに乗られた。我々は、一番沖側の渡船場よりの筏に乗った。海の色は濁りが入り、いかにも釣れそうだった。「今日はいけるよー。」

 まずはイガイの落とし込みから始める。何かがコツいたが、大きな反応はない。しばらく、イガイや丸貝、サナギの落とし込みをやるが、早々に団子を投入した。活性がきっと高い日だろうから、打って寄せることにした。ところが活性はなかなか上がらない。サナギすらほとんどかじられない。「いや、活性が低いわけはない。釣れないのはそばにチヌがいないだけや。きっとそのうち釣れる。」7時30分、がじろうさんが筏の裏面に旅立った。3,4分経過しただろうか、「和田さーん、きましたー!」タモ網隊出動。30p後半のチヌだった。私も筏の裏面で、イガイの落とし込み、何度か誘い上げて落とし込んだ時だった。細かいが、連続して突いている反応がでた。あわせてみた。一瞬ガツンという重量感を感じたが、あっという間にハリス切れ。水面下3メートルからの高切れだった。「なぜ・・・、引っかかっていたのか・・・。じゃあなぜ、穂先に負荷を感じたのか。」どういう状態だったのか、よく分からないがバラシの可能性が高い気はした。がじろうさんが残念そうにこちらを見ていた。すると今度はがじろうさんの竿が消し込んだ。上がってきたのは44センチの良型だった。明暗がでた一瞬だった。がじろうさんはその後もすぐに42センチを追加した。8時までの30分で3枚。私は意気消沈。このままイガイ対決をしても軍配は明らかなので、釣り座に戻り、サナギハリス団子中心に釣ろうと思った。15分ほどして、がじろうさんも釣り座に戻ってきた。そして8時半、またもイガイでがじろうさんが30p台後半を釣った。4−0。「イガイしか食わないのか?いやそんなはずはない。」その後も打ち返した。魚の気配は徐々に上がってきた。たまに泡が上がり、団子も突く。気がかりはよく根掛かりすることだった。経験上、根掛かりの多い釣り座は釣れない。「どうしよ。釣り座を代えるべきか。餌はイガイにすべきか?」迷いが次から次へと生じた。

 9時、またも根掛かり。しかし、上がってくる。慎重に取り込んだ。連続して牡蠣殻が数個上がってくる。その牡蠣殻にものすごい量のハリスがからみついている。「これじゃ、魚もよらないわ。でも、これでちょっとましになったかも。」それ以後はやはり活性はよくなってきた。10時頃からはボラがゴンゴンあたってくる。刺し餌のサナギには、チヌの反応はないが、きっとそのうち釣れると思った。「よし、初志貫徹して結果でそうやな。」10時半、団子投入後、ボラを避けてサナギを落とし込んだ。しばらくして強いアタリ。とっさにあわした。「のった。でもボラの吸い込みアタリのような・・・。」かけた魚は頭を振っているようで、一本調子のような、8対2ぐらいでボラだと思った。」魚はその後、すごい勢いで筏下へ。耐えたがしばらくして、ロープにひっかかり糸が飛んだ。がっくり。「上げてみな、わからんし。いいチヌかもしれんかった・・・。残念。あかんな〜。」魚の活性は当然、落ちてしまった。がじろうさんにもアタリはないようで、睡眠に入ってしまった。私は、せっせと打ち返した。「なんで釣れんのや。今日は流れが悪いな。こんなはずじゃなかったのに。きっといい日のはずやのに・・・。」

 一度、落ちた活性だったが、徐々に上がりだした。ボラの激しい団子アタリも13時半頃からは復活し、サナギもかじられるのだが、チヌと確信できるアタリはない。しかし、たまに小アタリの後に穂先がクイと入ることが出始めた。私の経験ではチヌでない確率が高いが、かけられそうなアタリがでるのは、いい傾向だと思った。15時、底ではボラが乱舞しているのがわかっていたので、オキアミを別打ちで落とし込んでみた。底までもったが、すぐとられた。今度はサナギを落とし込んだ。これも底まで到達。アタリがないので、誘い上げて落とすと明確なアタリ。はずしてしまったが、かけられそうだった。「何かいい感じのアタリやったな。」チヌか外道かはっきりさせようと思って、今度は丸貝を落とし込んだ。着底。反応なし。上に誘った直後、コン、コン、グゥ。思いっきりあわせた。「きた!」一気に巻き取る。一呼吸置いて、猛烈に引き始めた。大物の手応えと反応だった。幸いチヌは前方に動いた。必死でやりとりする。なんとか態勢を立て直して、巻き取りを始めようかとしたその瞬間、無情にもハリがはずれた。「ええーー、何でー、何でー。100パーセントチヌやったのに。」筏上で地団駄を踏んだ。心底残念だった。「あかん、あかんな〜。」しかし、やっと筏下にチヌがいたことはわかった。がじろうさんの方はあまり反応はよくないらしい。団子効果なのだろう。まだ時間があったので、もうワンチャンスにかけようと気持ちを切り替えた。

 15時半、がじろうさんが裏面に移動。しばらくすると「きましたー」との声。タモ網隊出動。結構な引きだ。上がってきたのは大型のチヌだった。46p。しかも腹へのスレ掛かり。「こんな大型のスレは見たことないし。それに腹の皮1枚であがるもんな〜。」今日の勢いの違いを痛感した。がじろうさんの餌は全てイガイ。でも、必ず団子にも寄って、きっとサナギや丸貝も食うと思って打ち返した。幸いバラシの影響も少なかったのか、16時頃からは微妙なアタリが復活した。かけられそうなアタリもでるが、のらない。カワハギかサンバソウ、もしくはフグがいるようで、サナギはボロボロにされる。いろいろ想像しながら、刺し餌やあわせのタイミングを工夫するが釣れない。16時半過ぎ、ふと気が付いた。サナギハリス団子で小さくコツとあった後、餌がきれいになくなっていることが何度もあった。サナギの場合、チヌならもう少しはっきりしたアタリが普通でるので、本アタリを待ったがでなかった。外道のアタリでとられたと片付けていたが、もしかしてあれがチヌアタリなのかもと思った。現にもっと長時間放置しても外道の場合、皮が上がってきている。「今度はあのコツアタリであわせよう。」そう考えて待つが今度はなかなかそのアタリがこない。あせる。とってもあせる。何とか1枚釣りたい。16時50分、裏面から戻ってきたがじろうさんの竿がまたも強烈に曲がった。慎重なやりとりの末に上がってきたのは48センチの大型だった。餌はイガイ。「なんで、おれには釣れないかな〜。団子にこだわったのがいけなかったのかな〜。」17時になった。あたりは薄暗くなり始めた。がじろうさんに17時半までやろうと言って釣り続けた。ボラや外道の活性が高くて釣りにくい状態は続いていた。サナギがすぐにボロボロになる。「もう時間がない。最後はイガイにかけるか。いや、ここまできたらサナギでやろう。」緊張が諦めになりかけた17時15分、がじろうさんが言った。「今日はきっと眠れませんね。」思わず、大笑いしてしまった。横でがじろうさんがよい型をあげるなか、6−0のボウズ。しかも大バラシつき。本当に苦しい釣りだった。胸が詰まるようなあせりを何度も感じた。がじろうさんの一言で、まあこんな日もあると思えた。緊張が切れてホッとしたのかもしれない。

 15時20分、最後の1投をしようと餌を回収するとサナギがそのまま上がってきた。最後は片付けもあるし、イガイを放り込もうかと思ったが、残るならということで最後もサナギハリス団子を投入した。そして、17時25分、納竿しようと竿を上げた。何かが付いている。重い。すると底に向かって強く引きだした。「魚ですか!すごい。」がじろうさんのびっくりした声が聞こえる。「え!居食いか。チヌか。チヌがかかっているのか!」もうその後は必死。ばらしたくない一心だった。がじろうさんも同じ思いだっただろう。「ヒラメと違うやろな。チヌであって。」姿が見えた。良型チヌだった。表面で何度も抵抗され、ひやっとしたががじろうさんがすくってくれた。「やったー!こんなことあるんや。」筏上で二人で大騒ぎした。めちゃくちゃうれしかった。あんなに頑張ったのに釣れず、最後だけあげたらタイミングよくかかっていた。神懸かり的にも思えた。「がんばったご褒美かな。」そして17時半、気持ちよく納竿した。

 当日であるが、2つの防波堤にそれぞれ10人以上は乗る大入り満員状態だったが、多くの人が良型チヌを複数枚釣っていた。プレッシャーがかかる土日にそれだけ釣れることは、なかなかないことなので、やはり状況はきわめてよかったと思う。筏でも5組8名ほどが乗られていたが、多くの人がチヌを手にしていた。私としては、最後の最後に釣れ、当日の釣りとしてはよかったと思う。しかし、バラシもあったしストレスもたまった。今は早く釣りに行きたい。そして大丹生の巨チヌをなんとか上げたい。


釣果:1枚(45p)