9月24日(金)    大丹生(曇り)

 代休で平日に釣行できることになった。体調も万全でなく、しかも強風予報だったが、行くことにした。釣り場は10メートルの風に耐えられる場所。HG大丹生しか頭にはなかった。悪天候なのにがじろうさんも付き合ってくれることになった。当日は3時40分に自宅を出発し、黒鯛釣具店で団子(大)、サナギ2袋、丸貝1袋、アケミ貝少量、氷を購入した。大丹生には6時前に到着。ほどなくがじろうさんも到着し、6時過ぎ出船した。朝からすでに風が強く、大丹生の湾内ですらうねっていた。背後からの風が防げるカセに乗ることにした。カセに到着すると結構揺れている。その様子を見て、がじろうさんは防波堤から釣ることにした。大丹生の防波堤は低いので、かかり釣りの準備で普通にやれる。私はカセに残った。
 
 前回の釣りでだいたい外道の様子はわかっていた。まずは丸貝を落とし込むが反応はない。しばらくやった後、団子釣りに切り替えた。すぐに外道が集結したようで、サナギは瞬殺、丸貝ガリガリの状態となった。前回同様、サナギハリス団子の連投。音もなくサナギがとられる。しかし、少しでも反応がでたら、その時がチャンスと思って釣り続けた。8時半、当日初めて穂先にあわせられるアタリがでた。かけられなかったが、チヌの可能性があると思った。「先遣隊が来たか。あと1時間くらいしたら釣れるかな。」アタリなく時間は経過した。しかし、10時頃になると再び穂先に反応が出始めた。アタリを出しているのはチヌばかりではないだろうが、チヌが寄ってくると、外道も餌をあせって食べるため反応がでるようになるのかなとも思った。そして、10時10分、団子を別打ちして、5Bと4Bを付けて落とし込んだサナギにアタリがでた。30pほどのチヌが釣れた。同じやり方で連発。この2枚の後は落とし込みではサナギがもたなくなったが、多少はチヌが寄ってきたことは確かだった。防波堤にいるがじろうさんを呼ぶと、しばらくしてがじろうさんの竿が曲がった。私のチヌより一回り大きい35pを釣った。「いいな〜、大きくて」しかし、その後は再び外道天国になってしまい、がじろうさんも防波堤に戻っていった。

 前回よりやや早い時間帯に1度目の時合いがきたので、必ずまた時合いがくると思って打ち返した。風が強く、カセが揺れてしんどかったが、がんばった。次に釣れたのは13時10分だった。サナギの皮が残り出したので、丸貝を落とし込んだら食ってきた。チヌはいるのだろうが、外道が強すぎて、チヌの口に餌が届かない状態のように思った。14時、サナギの2個がけのハリス団子に着底と同時にアタリ。同型GET。がじろうさんもやって来て数投で1枚GETした。連続してアタリはでなかったが、この時点で夕方はかなりの確率で釣れると思った。

 そして15時になって穂先に反応が出始めた。昼からの2枚はどちらかというと、外道の意表をついて釣った感じだったが、サナギハリス団子に反応がでるということは、チヌが集結して外道を圧迫し始めているように思った。15時20分、サナギハリス団子で5枚目を釣る。6枚目も連発。これからまだまだ釣れる予感がした。がじろうさんを呼んで、二人でカセで釣った。予想が当たり、その後はアタリが連発した。型はすべて30p強だったが、サナギハリス団子へのアタリとアワセを楽しめた。寄せて釣った感じがして充実感があった。私の竿下にチヌが寄っていたため、がじろうさんへのアタリは少なかったが、釣れるチヌは私より大きく、35p強だった。群れている小型の周りに、大型がいる構図になっていたように思う。辺りが暗くなる5時45分頃まで二人で釣った。

 陸に上がって片付けをしているとすぐに真っ暗になった。1日強い風が吹いたが、大丹生は流石に風に強く、十分釣りになった。また、がじろうさんも付き合ってくれ1日楽しく釣りができた。好きな釣り方でアタリも見れたので、満足した。型がでなかったのは少し残念だが、必ず大型も近くにはいるはずだし、秋が進めば出会える可能性も上がると思う。季節を楽しみながら、次回も釣りがしたい。

釣果:11枚(33.5×3、33、31.5、31×3、30×2、27.5)