5月26日(土) 長浜(晴れ)
そろそろ、乗っ込み後のチヌが釣れるかもという淡い期待を持って長浜に行くことにした。当日は3時半頃に出発し、黒鯛釣り具店で団子(中)、サナギ、オキアミ、ボケ10を購入した。マスターからは「久しぶりですね。」と声をかけられた。3月の吉田では牡蠣でやったし、4月は寄らなかった。そして今は5月。自身の釣行回数の減少や上佐波賀の休業が残念に感じた。釣り場に到着したのは5時20分頃だった。先に到着されていたオッチャンさんに御挨拶して、5時40分頃出船した。筏群に到着すると、オッチャンさんは7番に私は浅場の5番に降りた。まずは、イガイの落とし込み。イガイはほとんどは米粒程度で、よい大きさになるにはあと2,3週間はかかりそうだった。落とし込みの方はと言うと、特に気配はない。餌をボケに変えるとすぐに細かいが合わせられるアタリがでた。しかし、素バリ。「うん?」次もボケ。次はかけた。上がってきたのは、やはりフグだった。その後、オキアミやイガイの半貝などで、次々とフグをかけた。フグの活性が高いのは嫌ではないが、果たしてチヌがいるのかが問題であった。柔らかい餌はもたないので、サナギの割合を高くして釣りを続けた。一眠りした9時には、当日の状況がほぼ見えた気がした。相変わらず、フグの活性は高かったが、サナギへのアタリはなく、チヌが釣れるとは思えなかった。
11時頃より、フグの活性が徐々に低下した。代わって、ガシラやハオコゼが釣れてきた。二度目の昼寝をした。昼でやめても何の未練もない状況だったが、暑くもなく寒くもない、こんな気候はほとんどないので、がんばることにした。13時、筏の裏面でサナギを落とし込んでみた。全く撒き餌をしてないところになぜかチヌがいることも多い。しばらくして、餌を回収すると当日初めて、ギザギザではなく、一直線にサナギがかじられていた。ただ、真ん中ではなく下の一部なのでチヌとまでは確信できなかった。再び、サナギを落とし込む。極小アタリがでる。合わせるところがなく見送る。回収すると餌がなかった。「あれでとられたのか・・・。次はあわす!」まぐれの1枚の可能性を感じた。しかし、その後30分ほど粘るもアタリはでなかった。残念。釣り座に戻って、釣り続けたが全く気配は感じない。14時過ぎ再び昼寝。15時からは上潮が結構流れた。オキアミはかじられるが、あまり生命反応を感じない。結局納竿の17時まで、緊張する場面もなく終了となってしまった。少数のチヌはいるのだろうが、私が釣るには確率が低すぎると思った。
陸に上がるとがじろうさん親子が来てくれていた。息子からは「魚釣れた?」と聞かれ、「釣れなかった。」と返事すると聞き流されてしまった。いつもの答えなので、仕方がない。当日は島にも数名上がられていたが、皆さん年無しクラスが混じって数枚釣られていた。ちょっとうらやましかったが、近いうちに筏でも釣れるようになると思う。釣行機会が少ないので、連敗数は少ないがもう2ヶ月以上チヌを見ていない。でも、きっと次に釣った時はドキドキするだろうなと考えると、かえって連敗したことが感動につながる気がして、次の釣行が楽しみになった。
(納竿間際の風景)
釣果:読んでくれた人が行きたくなるような釣りをしたい。