3月8日(木)    大丹生(曇り時々晴れ)

 前回、チヌを確認できたので、結構期待して大丹生に出かけた。4時半頃自宅を出発し、途中黒鯛釣り具店でボケ15、石ゴカイ500円を購入し、6時半頃、釣り場に到着した。朝から西田のおじさんのジョークを聞きながら、楽しい気分で出船した。状況の方は余り芳しくないらしく、おじさんは前回と同じ筏に乗せてくれた。筏には牡蠣ロープがすべてなかったが、あまり気にすることなく、釣りを開始した。今回は沖を向いて釣り座をとり、牡蠣の落とし込みから始めたが、反応はない。しばらく続けても反応がでないので、早々に探り釣りに切り替えた。裏面で2度ほどドキッとするアタリがでたが、いずれもハリがなくなった。「フグやな〜。でも前回より魚の活性は感じる。期待できるかも。」ロープがないので、筏の周囲だけでなく、筏の中も探った。結局、釣り座で撒き餌をして、しばらく釣ってアタリがないと、探り釣りに旅立つ。そしてまた釣り座に戻るといった釣りを、10時半頃まで展開した。突然のアタリがあってもよさそうだが、それらしきアタリはでない。ふと気が付くと5人ほどの漁師さんが牡蠣上げの作業をされており、チヌにとってはパラダイス状態となっていた。

 11時前、釣り座を前回同様、岸向きに変え、そこで粘る釣りにした。午後からが勝負と思い、牡蠣ゴミや牡蠣を根気よく撒いたが、魚の活性は上がらない。眠気と戦いながら釣り続けた。しかし、14時なっても15時になっても、何の気配もなかった。16時、久しぶりに小さなアタリがあった。上げるとハリがない。次の1投にもアタリ。またハリがない。フグの活性が上がるのは悪くない。夕方の時合いかもと期待する。更に次の1投のもアタリ。若干押さえたところであわすとのった。チヌほどの引きはない。上がってきたのは27pくらいのウミタナゴだった。「これからが勝負や。」次の1投も触ってくる。しかし、食い込むところにはいたらなかった。このまま徐々によくなって、17時ごろが勝負かと思った16時半過ぎ、なぜかピタリとアタリがなくなった。「あぁ・・・」クライマックスなく時合いは終了。その後17時半までやってはみたが、全くダメであった。陸に上がるとがじろうさんが来てくれていた。狙い目の釣り場の話をしたが、良案はなかった。仏谷では堀さんがよい釣りをされたようだったが。当日の大丹生は防波堤で47pが上がっていた。「大丹生には、いることはいるんやろうけど・・・。雪解けと工事の影響で食わないのか・・・。」

 18時前、大丹生を後にした。天気はよかったので、こんなことなら、筏で昼寝したらよかったと思った。「ガツガツやらずに、ゆっくりやる余裕、いや達観した心があってもいいよな。」そう思った。しばらく車を走らせると、昨年亡くなった西田のおばさんの言葉を思い出した。「ほんま、泥遊びをしたみたいやな〜」釣れても釣れなくても、数年前までは私はいつも団子や牡蠣ゴミで釣りが終わる頃にはどろどろだった。今より必死でやっていたのだろう。「仙人みたいな釣りより、童心に帰れる方がいいのかも。」そんな風に思った。

釣果:チヌよ何処へ