6月7日(土) 大丹生(晴れのち雷雨) 小潮
先週末は久美浜釣行を計画していたが、台風の為断念した。今回は気の済むまで釣りがしたかったのと、掲示板に遠藤さんから大丹生の状況の変化を教えて頂いたので迷わず大丹生釣行を決定した。途中、団子(中)、ボケ20匹、シラサ半杯、オキアミ1パック、丸貝1袋、計4010円を購入。
大丹生には5時半頃到着した。「2,3日前に35pほどのチヌがあがった。また桜井渡船のお客さんも、40pほどのチヌを釣っていた。」とうれしい情報をおじさんより聞いた。「チヌいるんや!」釣れている釣り場を選ぶことが、上手な釣り師の条件なのだが、長距離運転に対する根性を失ってしまった舞鶴釣り師の私にとって、大丹生等に行くとき、チヌが釣れているかどうかは二の次になっている。でもチヌは釣りたいので、舞鶴での状況の好転は喜ばしいことだ。さっそく釣りを開始する。まずはボケを落とし込む。アタリがある。でもとられた。「ほー、チヌじゃなさそうだが、アタリがちゃんとでるやん。」その後、ボケやシラサで次々とアタリをだす魚をかけた。小アイナメ、イソベラ、チャリコ、アジ、カレイ。表層にボラ1匹発見。確かに5月末とは状況が違う。エサの消耗が激しい。完全な五目釣り状態。団子投入後もこのような状態が8時頃まで続いた。その後だんだんとエサはなくなるが、アタリがでなくなり、オキアミはとられないようになった。シラサは底をついたので、11時過ぎ、いったん上がって大浦釣り具までシラサを買いに行った。片道10分ほど、便利になった。シラサ1杯とサナギを購入(1050円)して、12時前より再び釣りを再開した。
しかし、昼からは冬の海に戻った状態になった。細かいアタリで釣れてくるのはハオコゼ。その他にはヒトデ、ゴミ。2時頃までにカレイの中型を1匹追加しただけであった。2時半頃より天気が急変して、スコール。雷つき。40分ぐらい固まっていた。4時頃より、再びスコーーーール。強烈。雷は先ほどより激しい。「こわいよー。」訳のわからないことを叫びながら気を紛らわせる。雨に濡れて寒かったが、5時過ぎ頃、雨が弱まったのでラスト集中する。重りを8Bに代えて、ボケの落とし込みを繰り返す。時々誘いを入れる。全く反応なし。ボケ元気。5時半頃、ボケを動かすと魚の反応。即アワセ。のった。もう一度、アワセを入れる。軽い。上がってきたのはまたも小カレイ。もう上がろうかと思った6時。ボケをずるずる引きずるような誘いを入れるとアタリ。即アワセ。のった。今度はかなりの手応え。引く。「よっし。」しかし上がってきたのは30pほどのカレイだった。必死でやりとりした自分が悲しかった。チヌの引きを忘れてしまったようだ。その15分後納竿とし、12時間半に及ぶ戦いを終了した。「釣れるような気がしたのになー。」HGを変える気はないが、上手になっているのだろうか・・・・・・・?HG、メジャーじゃないし、チヌの数少なそう。でも次こそは釣ってやる。
(大丹生らしい釣果というか・・・。冬じゃないのだけど。)
釣果:6連敗、今年も低勝率・・・